創作鉄板焼『粉者牛師』と『粉者本店』驚異の坪月商!
驚異の坪月商!!予算「2人で1万円」が叶う"鉄板焼革命“創作鉄板焼『粉者牛師』と『粉者本店』が坪月商50万円を突破いたしました。
~ 黒毛和牛 鉄板焼きコースを4,980円!ホテルなどの鉄板焼きコースが約半値で楽しめる ~
株式会社タガタメ(本社:千葉県・船橋市、代表取締役社長 鈴木 雅史)が運営する、創作鉄板焼『粉者牛師』と『粉者本店』では、2019年7月売上にて両店共に坪売50万円を突破いたしました。両店舗共に12月以外での突破は、初の結果となりました。

■“鉄板焼×東京・人形町and 千葉・船橋” 坪月商 50万円突破!
飲食店の坪月商の目安として、1坪当たりの売上が30万円超えで大繁盛店、50万円を超えると怪物級店舗と言われています。
創作鉄板焼『粉者』では、鉄板焼きという居酒屋業態に比べると回転率の低い業態で、1坪当たりの売上が50万円を超える快挙を達成いたしました。達成した経緯としては、当社が数年前に導入した社員一人一人に対する“評価の可視化”によりスタッフレベルが向上、結果として、お客様の滞在時間が増えたこと、さらに紹介予約が飛躍的に伸びたことです。
【達成ポイント】
①滞在時間が増える=客単価UP 昨年対比 牛師(人形町) 900円 UP、本店(船橋) 998円 UP
②紹介予約が増える=新規売上UP 昨年対比 牛師(人形町) 409% UP、本店(船橋) 191% UP
■“鉄板焼革命”ホテルなどの鉄板焼きコースが半値!黒毛和牛 鉄板焼きコースを4,980円で楽しむ

千葉県・船橋市に2015年に『粉者 本店』をオープン後、ホテルや鉄板焼きレストランの相場の約半額で味わえる“鉄板焼きコース”と和モダンな雰囲気が地元で人気を博し、2017年には、東京進出1号店である『粉者 東京』を錦糸町にオープンし、2018年には東京・人形町に『粉者牛師』を、2019年は野村不動産の飲食ビルである東京のGEMS田町に『粉者焼天』を続々オープンし、鉄板焼界に革命を起こしています。
【品質・技術・プライス】 粉者の鉄板焼きコース
食材の品質、焼き手の技術、提供価格、全てにおいて妥協せず、お客様へ最高の空間と料理をご提供いたします。
飛切コース 4,980円 10品 コース内容(一例)

1.自家製ドレッシングのサラダ
2.気合の一品
3.今日の気分(お客様にお選びいただきます)
4.牡蠣のワンスプーン
5.今月の和牛料理
6.赤出汁
7.特選和牛ステーキ(赤身orサーロイン)
8.名物ふわ焼き or 和牛ねぎ焼
9.〆もの(鉄板ガーリックライスor冷麺or和牛出汁茶漬けor和牛寿司2貫)
10.別腹
ご利用シーンに合わせて選べる 【鉄板焼きコース】
□必殺 約11品 5,980円
□至高 約11品 7,980円 伝説のシャトーブリアン
※季節や仕入れ状況により内容や品数が変更いたします。
- 創作鉄板焼『粉者』人気の理由① ほぼ原価で提供する「シャトーブリアン」
高級レストランで味わう場合、10,000円~15,000円ほどが相場の「シャトーブリアン」。高級部位であるヒレ肉の中のさらに中心部分の最も上質な部位は、牛1頭から僅か数kgほどしか取れないため“幻の部位”ともいわれています。
当店では、驚くほどやわらかく脂肪が少ない上品な味わいが特徴の「シャトーブリアン」をほぼ原価でご提供いたします。箸でも切れる驚きの肉質をぜひご体験ください。
※シャトーブリアンは至高コースでご提供いたします。


- 創作鉄板焼『粉者』人気の理由② 粉者名物!口当たりが驚くほど軽い「ふわ焼き」
オーナーシェフが3年もの間試行錯誤を繰り返して生み出した驚くほど口当たりの軽い「ふわ焼き」。
山芋の配合や焼き方を一年以上かけて完成させて日本一軽いお好み焼き。片面を焼き、ひっくり返さずそのまま焼き丸めるという独特な焼き方からその形は俵型。
いくら食べてもとろりと消える食感が特徴です。


- 創作鉄板焼『粉者』人気の理由③ 大人気「和牛炙り寿司 ウニのせ」 1貫1,030円(税抜)
さっと表面だけ軽く炙った「和牛炙り寿司」に口どけのよい新鮮なウニをたっぷりとのせた、見た目にも豪華な一品です。雲丹が乗っていないベーシックな「和牛炙り寿司」も大人気です。コースでは追加料金なしでお味わいいただけます。


※炙り寿司は2貫~のご注文となります。
- 創作鉄板焼『粉者』人気の理由④ 進化する料理に合わせた取り揃えたワイン
和牛をメインとした創作料理に合わせてソムリエが厳選して揃えたラインアップです。
味わいのバリエーションを重視し、和牛だけでなくサラダや魚貝類等にも対応出来るよう個性豊かなワイン達を揃えました。
看板ワインである『粉者』オリジナルワイン。コストパフォーマンスはもちろんの事、幅広い食材にも相性がよく、且つリッチ感やエレガントとさも備えたワインです。
『粉者』オリジナルワイン 赤・白
NANIMONO? KONAMONO (白) グラス 1,000円、ボトル 6,000円
NANIMONO? KONAMONO (赤) グラス 1,000円、ボトル 6,000円

※全て税抜価格


粉者牛師インテリア
——————————————-
店舗概要
——————————————-
【創作鉄板 粉者本店】
■住所 : 千葉県船橋市本町1-12-22 タカナミビル3 1階
■アクセス : JR船橋駅南口 徒歩3分、京成船橋駅 徒歩2分
■電話番号 : 047-401-2578
■URL : https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12031846/
【創作鉄板 粉者牛師】
■住所 : 東京都中央区日本橋人形町1-4-6 藤和ビル1F
■アクセス : 人形町駅から徒歩1分、水天宮前駅から徒歩3分
■電話番号 : 03-6661-1229
■URL : https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13220815/
【創作鉄板 粉者東京】
■住所 : 東京都墨田区江東橋3-1-10 横井ビル1階
■アクセス : JR、東京メトロ 錦糸町駅南口 徒歩4分
■電話番号 : 03-6659-5029
■URL : https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13209178/
【創作鉄板 粉者焼天】
■住所 : 東京都港区芝5-9-8 GEMS田町 8F
■アクセス : 都営三田線・浅草線「三田」駅 A7・A8出口より徒歩3分
JR「田町」駅 三田口(西口)より徒歩5分
■電話番号 : 03-6275-1929
■URL : https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13231098/
姉妹店
【焼肉 牛者】
■住所 : 千葉県船橋市本町4-40-23 2階
■アクセス : JR船橋駅南口 徒歩4分、京成船橋駅 徒歩3分
■電話番号 : 047-429-8823
■URL : https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12039731/

株式会社タガタメは、“全ては大切な人の笑顔の為に全ては大切なお客様の笑顔の為”にお客様に必要とされ続けられるチーム作りをし、常にお客様のニーズにお応えできるよう社員の行動を明確にしまた追及いたします。
——————————————————————————
■企業情報
会社名 : 株式会社タガタメ
創業 : 2015年5月1日
本社 : 千葉県船橋市本町1-12-22 タカナミビル3 1階
代表者 : 代表取締焼 鈴木雅史
従業員数 : 70名(2019年8月1日現在)


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
