『PostCoffee』がサービス体験にフォーカスした実店舗「PostCoffee Offline Store」をオープン!
コーヒーのカスタマイズ定期便「PostCoffee」がサービス体験にフォーカスした実店舗「PostCoffee Offline Store」をオープン!
コーヒー診断によるパーソナライズやコーヒーの抽出をプロのバリスタと一緒に体験
コーヒーのサブスクリプションサービス『PostCoffee』を運営するPOST COFFEE株式会社(本社 : 東京都目黒区、代表取締役 : 下村 領)は、本日2020年2月10日よりサービス体験にフォーカスした実店舗「PostCoffee Offline Store」をオープンいたしました。店舗ではコーヒー診断をもとにプロのバリスタとともに試飲、飲み比べ、抽出を無料で体験できます。またWebで販売しているコーヒー豆約30種類、抽出器具のすべてが揃い、気軽に試すことができます。


- コンセプト
PostCoffee Offline Store(ポストコーヒー オフライン ストア)は「サービス体験」にフォーカスした店舗。コーヒー診断をもとにプロのバリスタとともに試飲、飲み比べ、抽出を無料で体験できます。店舗にはwebで販売しているコーヒー豆約30種類、抽出器具のすべてが揃い、気軽に試すことができます。体験後は、導き出されたコーヒー3種をセットにしたコーヒーボックスをそのまま購入して持ち帰ることができます。またコーヒー診断で導き出したコーヒーの好みはクラウドに保存され、いつでもスマートフォンからサブスクリプションを始めることが可能です。

プロのバリスタとともにコーヒージャーニーを体験できる

診断によってカスタマイズされたコーヒーボックスが購入できる
- サービス体験内容
◯ コーヒー診断
ご自身のスマホを使ってPostCoffeeのサイトでコーヒー診断をします。ライフスタイルや好きな食べ物などの10項目の質問に答えるだけで、コーヒーの淹れ方からコーヒー豆の種類、量、価格といった様々な要素がパーソナライズされていきます。コーヒーに直接関係のない部分も含めて好みを把握し、個々にあったコーヒーを提供します。さらに、実際に試したコーヒーのフィードバックを繰り返していくと、より、最適化されていく仕組みです。

◯ 抽出体験
コーヒーの抽出が初めての方は最も身近なハンドドリップからお試しいただきます。想像するよりもとても簡単に、そして気軽に美味しいコーヒーを淹れられることがわかるはずです。ハンドドリップとは違う淹れ方を体験してみたい方は、エアロプレス、フレンチプレス、コーヒーメーカーを使った淹れ方も試すことができます。それぞれの淹れ方でコーヒーのフレーバーも変わることを体験できます。
○ 好みの調整
店頭でユーザーの現在のカルテ(オーダー、フィードバックなどの履歴データ)を見ながら、プロのバリスタが機械学習とは違ったバリスタの視点で好みをレコメンドします。もちろん試飲や抽出なども様々お試しいただくことができます。試した結果を次からのお届けのコーヒー選定アルゴリズムに反映することが可能です。
○ 試飲
新規のお客様にはコーヒー診断をしていただきます。診断結果で提案されたコーヒーの試飲や、そのほか試してみたいコーヒー豆があれば試飲いただけます。(在庫があるものに限ります)

◯ イベント
不定期でイベントを開催します。ユーザー同士が交流できるミートアップイベントの他、新しい抽出器具の体験会、コーヒー生産者との交流会、コーヒーを基礎から学べる勉強会などを予定しています。
- 店舗概要
店舗名: PostCoffee Offline Store (ポストコーヒー オフライン ストア)
所在地: 〒153-0063 東京都目黒区目黒4-11-7 須田ビル1F
営業時間: 12:00〜17:00 (最終受付 16:00)
休業日 : 水曜日
※「サービス体験」にフォーカスした店舗となるため、イートイン・テイクアウトでのドリンク類の提供は行なっていません。
- 商品概要(店頭)
商品 : コーヒーボックス (3種類のコーヒー)
通常価格 : 1,980円(税抜)
会員価格 : 1,480円(税抜)
※決済は基本クレジットカードのみとさせていただいております。

- 美味しいコーヒーの背景
2017年、米国スペシャルティコーヒー協会(SCA)は米国内のコーヒー消費量全体のうち、59%が品質の良いコーヒー(スペシャルティコーヒー)という分析結果を発表*。全米コーヒー協会(NCA)は「米国におけるコーヒーの消費に関する状況が、徐々にではあるが根本的に変化している」と指摘しています。
「サードウェーブコーヒー(コーヒーの第3の波)」の流行の後押しもあり、世界的に高価格で独自のフレーバーを楽しめるプレミアムなコーヒーの市場が拡大しています。
一方日本では2015 年にブルーボトルコーヒーが上陸して話題になるなど、米国のコーヒーカルチャーを後追いしていますが、品質の良いコーヒー(スペシャルティコーヒー)のマーケット規模はまだ全体のわずか8%*しかありません。米国と比べ、品質の良いコーヒーの流通量、販売チャネルが少なく、そもそも消費者が購入すること自体が難しい、というのが実情です。
その現状を解決するべく、当社では “毎日のコーヒーをもっと美味しく、スマートに”をミッションに、品質の良いコーヒーと消費者を最短距離でつなぐ『PostCoffee』を運営しています。
(*2017 U.S. Specialty Coffee Consumption Trends by SCA / *スペシャルティコーヒー 市場調査2016 by SCAJ)
- PostCoffeeからメッセージ



毎日のコーヒーをもっと美味しく、スマートに。
いつものコーヒーを美味しくするだけで、こんなにライフスタイルが豊かになる。
そういう感動を私たちはお届けしたいと考えています。
あえてコーヒーのうんちくは語りません。
まずは私たちのお届けしたコーヒーを淹れて、コーヒーを愉しむ時間を作ってみましょう。
あなたの好きな読書、音楽、映画と共に。
そんな時間をたまに作るだけで、あなたとコーヒーの距離が近くなってくるはず。
PostCoffeeと一緒に世界のコーヒージャーニーを楽しみましょう。
- 会社概要
会社名 : POST COFFEE 株式会社 (PostCoffee Co.)
代表 : 代表取締役 下村 領
所在地 : 東京都目黒区目黒4-11-7 須田ビル1F
設立 : 2018年9月
Webサイト : https://postcoffee.co/
Twitter : https://twitter.com/postcoffee_co
Instagram : https://www.instagram.com/postcoffee.co/
Facebook : https://www.facebook.com/postcoffee.co/
当社では、一緒に「日本のコーヒーをもっと美味しく、スマートに」変えていく仲間を募集しています。特にエンジニア、焙煎士候補、コーポレートスタッフについては積極採用をします。
コーヒー好きな方、気軽にお声がけください!
https://www.wantedly.com/companies/postcoffee


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
