昆虫食の「ANTCICADA」が「おうちでコオロギラーメン」を販売開始!
2種のコオロギで出汁をとった話題のコオロギラーメンを自宅で楽しめます。

1杯に約100匹のコオロギを贅沢に使用
- 「おうちでコオロギラーメン」とは
今回販売開始する「おうちでコオロギラーメン」は、ANTCICADA店舗で提供予定の「コオロギラーメン」がそのままご自宅やオフィスでお楽しみいただける冷凍ラーメンです。
コオロギラーメンは、2015年、「ラーメン凪」との共同開発以来、赤坂サカスや慶應義塾大学食堂、日比谷音楽祭、FOODEX JAPAN など全国各地のイベントで完売。さらにはフィンランドやエストニアなど海外でも人気を博した、命を丸ごと頂ける一杯。

ラーメン凪での限定販売の様子
2種類のコオロギでとったスープはもちろん「コオロギ醤油」を使ったタレに、特製の「コオロギ油」さらには「コオロギ練り込み麺」と、コオロギの魅力を余すところなくご自宅で楽しんでいただけます。
(購入はこちら https://antcicada.stores.jp)
- コオロギラーメンのこだわり
①2種の国産コオロギをブレンドしたスープ
コオロギは、餌や育て方により風味が変わります。ANTCICADAでは、コオロギ研究で最前線を走る、徳島大学発ベンチャー「株式会社グリラス」や「太陽グリーンエナジー株式会社」と連携し、美味しいコオロギを育て、提供していきます。コオロギラーメンは、そんな安心安全な国産コオロギを1杯に100匹ほど贅沢に使用しています。

2種類のコオロギで出汁をとる様子
②世界初の「コオロギ醤油」を使ったタレ
「桝塚味噌」(愛知県豊田市)と共同開発した「コオロギ醤油」をタレの一部に使用し、コオロギの旨みを重ねました。「コオロギ醤油」は、コオロギの豊富なタンパク質を米麹が持つ酵素で分解し、旨味のあるグルタミン酸などを引き出した昆虫発酵調味料です。

コオロギ醤油を仕込む様子
③オリジナルの「コオロギ練り込み麺」
「丸山製麺」(東京都大田区)と共に「コオロギ練り込み麺」を開発。様々なコオロギを粉末にし、練り込む割合を変えながら、味、香り、見た目から、コオロギラーメンに合う麺を試行錯誤して完成。麺を啜った時にほのかにコオロギの香ばしさが香ります。

熟成方法、加水具合なども試行錯誤
- 本商品への想い
ANTCICADAでは、食材としての昆虫の魅力を伝えようと、コオロギラーメンや、旬の虫を使ったコース料理、商品開発に取り組んできました。そしていよいよ、念願の店舗が完成し、4月末オープンの予定でした。しかし、昨今の情勢を受け、健康を第一に考え、コロナウイルスの感染拡大を防ぐべく、開店先送りの決断をしました。
では、今、僕たちANTCICADAにできることはなにか。
外出せずこの危機を乗り越えようとしている皆様に、少しでも気分転換になるきっかけをお届けできないだろうか。そう考える中で、「驚きや発見、悦びに溢れた食体験を通じて、視点を拡げるきっかけをつくりたい」というANTCICADAのモットーへの想いが加速しました。
そこで、少しでも多くの人に未知の食材を口にする冒険を味わっていただこうと、コオロギラーメンの宅配での販売を決定しました。
地球は未発掘の味覚の宝庫です。外に出れなくたって、おうちの中で冒険はできます。ANTCICADAが全力で、皆様に地球の恵みをお届けします。
- 商品概要

写真は2人前
●商品名:おうちでコオロギラーメン
●内容物:スープ、チャーシュー、メンマ、コオロギ練り込み麺、コオロギトッピング、薬味
●賞味期限:商品に同封(商品発送時より5日)
※到着後、冷凍保存(-15℃以下)の場合、賞味期限30日
●保存方法:要冷凍
●価格:2人前:2200円/4人前:4200円/10人前:10000円 ※全て税込
●甲殻類アレルギーの方はご遠慮ください。
どなたでも、温めるだけで簡単にコオロギラーメンをお楽しみいただけます。
(購入はこちら https://antcicada.stores.jp)
- 新商品も同時にリリース
またオンラインショップでは同時に新商品もリリースします。
①昆虫の佃煮

写真はコオロギの佃煮
ANTCICADAなりに、日本の伝統食である佃煮と向き合い、3種類の佃煮を完成させました。コオロギ、カイコ、イナゴ。それぞれの虫たちの個性を最大限引き出した佃煮をお楽しみください。
②蚕沙タピオカミルクティー

蚕沙は蚕の糞のこと。蚕の幼虫は桑の葉を食べて育つため、その糞もフレッシュな桑の風味をもちます。そんな蚕沙を使った香り高いタピオカミルクティー。蚕沙は旧くから漢方にも使われ、血液の流れをよくするとか。
ご自宅での食事はもちろん、家族や友人らともぜひ挑戦してみてください。ぜひこの機会に「コオロギラーメン」と併せて、魅惑の昆虫食の世界に飛び込んでみませんか。
- ANTCICADA(アントシカダ)概要

完成した店舗にて
「動物も、植物も、虫も、分けへだてなく向き合える世の中」を目指して「昆虫食への先入観を払拭すること」に取り組む。2020年4月には、 日本橋馬喰町にレストラン「ANTCICADA」をオープン。2種類のコオロギで出汁をとった「コオロギラーメン」や個性豊かな虫を使ったコース料理を提供予定。商品開発にも注力し、世界初のタガメのクラフトジン「タガメジン」や昆虫発酵調味料「コオロギ醤油」は大きな話題を呼んだ。
●所在地:〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2-4-6
●提供メニュー:コオロギラーメン、個性豊かな虫を使ったコース料理
●Instagram:https://www.instagram.com/antcicada.jp/
●Facebook:https://www.facebook.com/antcicada.jp/
●レストランサイト : https://antcicada.com
●オンラインショップ:https://antcicada.stores.jp(購入はこちらから)
- 代表プロフィール(篠原祐太 / Yuta Shinohara)

1994年、地球生まれ。慶應義塾大学卒業。昆虫食歴21年。幼少期から自然を愛し、あらゆる野生を味わう。「ラーメン凪」やミシュラン一つ星「四谷うえ村」で修行し、食材としての虫の可能性を探究。昆虫料理創作から、出張料理、ワークショップ、授業、執筆と幅広く手掛ける。2019年11月、店舗開業に向け、株式会社Join Earthを設立。狩猟免許や森林ガイド資格も保持。『食は作業ではない、冒険だ』
●Instagram:https://www.instagram.com/earthboy.64/
- 報道関係者の皆様へ
本件についてのお問合せや、取材のご依頼は、下記までお願いいたします。
株式会社Join Earth
担当 : 豊永 裕美
Mail : info@antcicada.jp


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
