3000名突破記念!あんこファン集団によるイチオシ地域銘菓を語り合うオンラインイベント初開催決定

名 称: LOVE ANKO PEACE
日 時: 2020年6月16日(火) 19:30開始 21:00終了
会 場: オンライン開催
参加料: 1000円(日本あんこ協会員「あんバサダー」限定イベントとなります。)
主 催: 日本あんこ協会
【LOVE ANKO PEACEとは何なのか?】
LOVE ANKO PEACE(ラヴあんこピース)とは、真のあんこ愛好家として認定された日本あんこ協会員「あんバサダー」が、各々がイチオシするあんこ銘菓を食べながら、インターネットを介して互いに語り合うオンラインイベントであります。
この度のイベントは、協会員が3000名を突破したことを記念して開催致します。全世界に散らばる「あんバサダー」は現在、日本のみで約3700名おります。日本あんこ協会は、我が国で唯一、熱心なあんこファンだけで構成される協会団体です。協会員「あんバサダー」となるためには、当協会が執り行う認定あんこ検定に合格する必要があり、あんこ好きでない人が偶然なれることは決してございません。正真正銘あんこの実力者のみが協会員として「あんバサダー」の称号を得ることができるのです。
そんな「あんバサダー」が、今回インターネットを活用し、地域の垣根を越えて、互いに手を取り合い、愛する絶品あんこ菓子を包み隠さず教え合う、これほどまでに利他心に溢れる当イベントを、私どもは愛と平和の祭典と位置付けました。

【どんなイベントなのか?】
当イベントはオンラインイベントです。つまり、参加者は自宅等からオンライン会場にアクセスし、参加することとなります。まず、あんバサダーは自分が愛して止まない名作あんこ菓子や知る人ぞ知る地元のあんこ銘菓を手元に準備します。近所の和菓子店であれば、混雑を避け、購入しに行きます。通販での購入の場合は、事前に取り寄せておきます。そして、イベントが始まると、当日MCによる司会進行に合わせて、各々が用意した大好きなあんこ菓子を紹介しながら食べます。紹介する人は話しているだけで思わず笑みがこぼれてくることでしょう。そして、聞いている人も真のあんこファンでありますから、きっと満面の笑みとなるはずです。
参加者多数となった場合は、時間に限りがございますので、全参加者のおススメあんこ菓子を聞くことができないかもしれません。しかしながら、当イベントでは参加者特典として、当日参加者全員のイチオシあんこ菓子を網羅した「イチオシあんこリスト」を漏れなくプレゼント致します。

【なぜオンライン開催なのか?】
真のあんこファンであれば、より美味しく魅力的なあんこ菓子に発掘すべく、常に出歩き、足で稼ぎ、その情報を追い求めています。しかしながら、現在は、新型コロナウィルス感染拡大防止のことを考えると、なかなか新しいあんこ菓子を求め出歩くことはできません。今できることは、インターネットを介して、全国に散らばる「あんバサダー」が、互いにイチオシのあんこ銘菓を教え合うことです。そして、いつの日か近い将来に、我々が新型コロナウィルスに打ち克ち、他都府県への移動や外出自粛の方針が緩和されたあかつきには、当イベントで知ったあんこ銘菓のもとに各々が足を運び、是非出逢いに行ってほしいと考えます。もちろん、これからは“WITH コロナ時代”とも言われております。その点に充分配慮し、私どもは、日本全国あらゆる地域に食べたいあんこ菓子が存在し、その地を訪れることを夢見て、いつもワクワクしながら生きていける世の中にしていきたいと考えます。
【なぜ6月16日に開催するのか?】
6月16日は和菓子の日です。和菓子の日の由来は、時を遡ること、平安時代にあります。848年、仁明天皇がご神託を受けられ、6月16日に「1」と「6」の数にちなんだお菓子や餅などを神前にお供えされました。そして世の中から疫病をはらい、無病息災、除災招福を神仏に祈られたと伝えられています。その時、元号は「承和」から「嘉祥」に改元され、以後、明治時代まで6月16日は「嘉祥の儀式」の日として、和菓子を食べる日となりました。
ご存じの通り、今社会は世界規模で新型コロナウィルスという疫病と闘っています。日本あんこ協会の理念は「あんこを通じて世界平和を実現する」ことです。今、世界平和が危機的状況にある中、和菓子の日に、皆が笑顔であんこ菓子を食べ語り合いことは、世界の健康と餡定を願うことに通じます。これはまさに弊協会理念の体現そのものであり、インターネットという文明の利器を活用した当イベントは、言わば「現代版嘉祥の儀式」なのであります。
【参加チケット購入について】
チケットサイト「Peatix」で参加チケットを販売致します。
https://loveankopeace.peatix.com
【日本あんこ協会とは】
名称 : 日本あんこ協会
ミッション: あんこを通じて世界平和を実現します。
会長 : にしいあんこ
事務局 : 東京都豊島区南池袋1丁目16-15 ダイヤゲート池袋5F(Rally株式会社内)
連絡先 : 03-6912―5605
設立 : 2018年10月1日
WEB : anko.love/
日本あんこ協会は、あんこを通じて世界平和を実現します。人は自分自身に向けられた無条件かつ無限の愛を感じることができた時、何にでも挑戦でき、どこにでも行ける餡心を得ることができます。人には、生みの親、育ての親、両親や家族、おじいちゃん、おばあちゃんなど、それぞれに愛をもって育まれ、今なお応援してくれる存在が必ずいるものです。そして同時に挑戦する人々にとって、そのような応援者は「餡心して帰ることの出来る場所」そのものでもあります。日本あんこ協会は、このような存在の象徴としてあんこを掲げ、あんこを通して、皆が餡心できる社会の実現を目指します。これから何が起こるかわからない人生においても、いつでも人々が餡心していられることで笑顔が生まれ、きっと大丈夫だと思えることで未来に希望がもてます。世界中の人たちがそんな気持ちでいられる状態こそ、世界平和そのものだと私たちは考えます。
【会長にしいあんこについて】
2017年、日本全国のあんこ菓子を取り扱う専門WEBマガジン兼通販サイト「あんこ百貨店」をオープン。その後、2018年に日本あんこ協会を設立、会長に就任。主なメディア出演・取材、TBSテレビ「マツコの知らない世界」、「Nスタ」、カンテレフジテレビ系全国放送「新説!所JAPAN」、「土曜ナニする!?」、NHK Eテレ子ども向け番組「シャキーン!」、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」、日経MJ「食のフロンティア」、NHK FM「トーキングウィズ松尾堂」、J-WAVE STEPONEなど。また阪急うめだ本店「時をかける『あん』」、日本橋三越「あんこ博覧会」、ららぽーと「I LOVE あんこ」など催事・イベントへの後援多数。講師として山梨県産業技術センター、よみうりカルチャーなど。


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
