〈都内で奄美大島を体感〉2021年4月16日(金)~18日(日)鹿児島県龍郷町ポップアップイベント【 AMAMI BLUE 】を開催!
2021年4月16日(金)~18日(日)、都内にいながら、奄美大島に位置する鹿児島県龍郷町の魅力に触れるポップアップイベント【 AMAMI BLUE 】を白金台「MuSuBu」にて開催いたします。

⼀般社団法⼈ホストタウンアピール実⾏委員会で主幹会員を務める八芳園は、日本全国の自治体のホストタウン活動を支援する中で、台湾をホストタウン相手国とする鹿児島県龍郷町と出会いました。
年間平均気温は約21度、湿度は平均約75%という亜熱帯の海洋性気候の龍郷町は、世界三大織物にも数えられる「大島紬」のまちとしても知られています。
2021年4月16日(金)~18日(日)の3日間、都内にいながら龍郷町の魅力に触れるポップアップイベント【 AMAMI BLUE 】を、白金台のポップアップ型ショールーム「MuSuBu」にて開催いたします。
2021年に世界遺産への登録を予定されている奄美大島に位置する鹿児島県龍郷町の魅力を、”食”や”人”を通して存分にご体感ください。
【 鹿児島県龍郷町ポップアップイベント『 AMAMI BLUE 』】
- 開催日:2021年4月16日(金)~18日(日)
- 時間:11時00分~18時00分
- 場所:「MuSuBu」東京都港区白金台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
- YouTubeLIVE配信:〈4月17日(土)11時00分~〉https://youtu.be/MeeAtkEEF8w / 〈4月18日(日)12時00分~〉https://youtu.be/2xP8Zg92xU8
〈 鹿児島県龍郷町ポップアップイベント『 AMAMI BLUE 』を愉しむ3つのコンテンツ 〉
- 【リアル】八芳園プロデュース 龍郷町の食材を使用したコラボメニューを味わう
- 【リアル&オンライン】世界三大織物・鹿児島県奄美大島の伝統工芸品「 大島紬の泥染め」を体験
- 【リアル】奄美大島育ちの歌声、本場の「島唄」を堪能
- 1.【リアル】八芳園プロデュース 龍郷町の食材を使用したコラボメニューを味わう
龍郷町の名産品を使用した、ホストタウン相手国である台湾とのコラボメニューを八芳園がフードプロデュース。両国のホストタウン交流の食のレガシーとなるコラボメニューをお届けいたします。
台湾ソーセージをカリカリに揚げたバンズの中に挟みこみ、奄美大島の名産である黒糖ソースで味を調えた「龍郷バーガー」は、両国を結ぶ美味しさはもちろん、食べ応えも抜群の一品。
さらに、龍郷町の障がい者就労施設「あまみん」の皆様の協力のもと開発した、奄美大島の特産を用いた「農福連携」のジェラートを使用した『「奄美大島からの贈り物~鹿児島県龍郷町~」オリジナルゼリー&あまみんのジェラート』は、彩りも鮮やかな‟映え”スイーツに仕上げました。
お食事と一緒に愉しむお飲み物には、神秘的な青さと美容や眼精疲労への効果が期待される成分を含むことで近年注目されているハーブティー「バタフライピー」をご用意しております。
ほとんどが海外産の「バタフライピー」ですが、「あまみん」では奄美大島で育った自家栽培のバタフライピーを提供しており、今回のイベントでも「あまみん」の皆様が手掛けた奄美大島のバタフライピーをお届けいたします。
さらに、今回開発したフードメニューは、龍郷町の「ふるさと納税返礼品」として、2021年内に登録を予定。
東京都内にいながら味わえる龍郷町のめぐみを感じる特別スイーツを、この機会にぜひご堪能ください。
〈八芳園プロデュース 龍郷町の食材を使用したコラボメニュー〉
- 「奄美大島からの贈り物~鹿児島県龍郷町~」オリジナルゼリー&あまみんのジェラート 各800円(税込)
- 龍郷バーガー 800円(税込)
- バタフライピー 500円(税込)
- ジェラート 378円(税込)

(左)「奄美大島からの贈り物~鹿児島県龍郷町~」オリジナルゼリー&あまみんのジェラート / (右)バタフライピー ※イメージ
〈障がい者就労施設「あまみん」について〉

奄美大島にある障がい者就労施設。奄美大島でジェラートや自然栽培のハーブティーを製造しています。「あまみん」では、近隣農家を手伝い、労働対価としてお金ではなく果物をもらい、その果物をジェラートに加工して販売することで、障がいを持った方々の賃金としています。この農福連携の取り組みにより、①金銭的な負担なく農家の生産の質の向上、②就労施設利用者の賃金の向上、③お客様は自宅にいながら南国のフレーバーを堪能できるという、‟三方ヨシ”の関係を作ることを目指しています。
- 2.【リアル&オンライン】世界三大織物・鹿児島県奄美大島の伝統工芸品「 大島紬の泥染め 」を体験
龍郷町のある奄美大島は、世界三大織物のひとつとして数えられる「大島紬」の本場。イベント当日は、龍郷町にある染め工房「金井工芸」の金井志人さんご協力のもと、オンラインを通じてレクチャーいただく体験ブースをご用意しております。
今回ご体験いただく大島紬の”泥染め”は、本場・奄美大島でしか体験することができない、奄美の地で1300年前から受け継がれる伝統技法です。
東京都内にいながら、オンラインを通して地元の染色家と繋がり、本場奄美大島の伝統工芸品に触れて学ぶ、貴重なひとときをぜひご体験くださいませ。
〈大島紬の泥染め体験〉
- 開催日:2021年4月17日(土)
- 時間:〈第1回〉11時30分~ / 〈第2回〉14時00分~
- 参加:各回8組16名様まで ※先着順
- 価格:無料
〈金井志人さんについて〉

1979年奄美大島生まれ。
本場奄美大島紬の泥染めを担う「金井工芸」は、泥染めをはじめとする天然染色に携わりながら、新しいジャンルへの取り組みも行っています。
伝統的な技法を新しい目線で取り入れる姿勢が、多くのアーティストからも支持をされている染色家です。
- 3.【リアル】奄美大島育ちの歌声、本場の「島唄」を堪能
2021年4月18日(日)には、都内にいながら味わえる、奄美民謡である本場の「島唄」の生ライブを開催いたします。
奄美大島育ちで、現在は東京の慶應義塾大学に通う成瀬茉倫さんは、大学で地域活性化について学びながら、唄者として活動しています。第39回「奄美民謡大賞」にて奨励賞を受賞したその歌声を、ぜひご堪能ください。
〈島唄ライブ〉
- 開催日:2021年4月18日(日)
- 時間:〈第1回〉12時00分~12時15分 / 〈第2回〉14時00分~14時15分
- 価格:無料
〈成瀬茉倫さんについて〉

第39回「奄美民謡大賞」奨励賞を受賞。2016年鹿児島県青少年海外ふれあい事業にて県の代表15人に選出され、派遣先の香港にて島唄を披露。第3回「高校生国際シンポジウム」では、奄美の過疎化をテーマとした研究で最優秀グランプリを受賞し日本一となり、「Global Link Singapore 2018」に出場されています。
このほかにも「MuSuBu」店内では、龍郷町の現地でしか手に入れることが出来ない名産品やお土産・黒糖焼酎も販売しております。
さらに、龍郷町と台湾のこれまでのホストタウン交流の展示ブースを展開。ご来場の皆様のホストタウンへの理解を深めるとともに、両国のホストタウン交流事業のPRをサポートいたします。
まだまだ現地に訪れることが難しい情勢の今、東京都内にいながら、奄美大島 龍郷町の魅力を存分に堪能する3日間をお楽しみください。
- 新施設「MuSuBu」について

2020年8月28日(金)、八芳園が港区白金台プラチナ通りに開業した新施設ポップアップ型ショールーム。
地域へ人とモノを動かす、ユニークなコンテンツ開発と可変性あるポップアップ型のイベントプロデュースをはじめ、「人」と「食」を中心としたコミュニティコンテンツ、オンラインとリアルの融合によるコミュニティの創造、プラチナの新しい賑わいと交流拠点の創出を目指しています。
- 住所:東京都港区白金台4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
- 電話:03‐6456‐2030
- URL:https://www.happo-en.com/musubu/
- MAIL:musubu@happo-en.com
-

- 八芳園について

八芳園は、昭和18年の創業以来、豊かな自然環境づくりと、食生活への奉仕を通して、社会に貢献する総合イベントプロデュース企業です。「日本のお客様には心のふるさとを。海外のお客様には日本の文化を。」を理念に掲げ、「OMOTENASHIを世界へ」をミッションとして、MICE、結婚式をはじめとした、宴会・レストランなどの企画運営を展開、都心にありながらも江戸時代から続く約1万坪の由緒ある庭園を維持し、お客様へ至福の時を提供しています。
2020東京大会においては、ホストタウンアピール実行委員会に参画し、イベント及びフードプロデュースを担当しています。
- 八芳園公式ホームページ:http://www.happo-en.com/
- 八芳園のプレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/19559
◎お取り寄せグルメならラインナップも豊富な『沿線グルメ.com』


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
