全国テレビにも多数紹介!一時3ヶ月待ちの北海道の大人気ジェラート店GELATERIAGELABOから冬限定の新ブランド「FUYU GELABO」がリリース!
10月13日よりMakuakeにて先行販売中
冬こそジェラートが美味しい季節です!冬にしか食べたくない!?冬限定のジェラートの新ブランド。冬にしか出せないたくさんの理由があります!
2010年異業種から洋菓子店を創業。2016年にオープンをしたジェラート店。洋菓子、菓子業界の職人の雇用環境の悪さに強く疑問を感じ、当時飲食店店長をしていた弊社代表の笹川円が一念発起。パティシエの待遇改善を掲げ、しっかりと利益の出る店舗を作り、「一生の仕事にできるパティシエ」を目指し店舗展開を継続中。そのことで日本の食、お菓子、お土産品の魅力・価値を上げ、「豊かな日本に貢献をする会社」をミッションとして掲げています。
この度2021年10月13日~Makuakeにて先行販売されているのが、北海道の人気ジェラート店GELATERIA GELABOのネット販売限定の新ブランド「FUYU GELABO」。
Makuake URL:https://www.makuake.com/project/gelateriagelabo/
GELATERIA GELABO URL:https://gelateriagelabo.shop/

2021年一時3ヶ月待ちとなったジェラート店!
北海道ローカル、全国放送問わずメディアに取り上げらることも多数で、今年にはバナナマンのせっかくグルメにも取り上げて頂きました!
ジェラート職人が1つ1つ作るジェラートを召し上がったことはありますでしょうか!?市販のアイスももちろん美味しいですが、職人が作ったジェラートは美味しさが全然違います!!
販売再開後も3分で売り切れる人気のジェラート店ジェラテリアジェラボが自信をもってお勧めする超濃厚な味わいの冬限定のジェラート!
冬にしか食べたくない!冬が美味しい!冬専用ジェラートの新ブランド!



1,冬は牛が元気で牛乳が濃厚なんです。
北海道が酪農が盛んな理由。それは肥沃で広大な大地があるから。それはもちろんですが、もっと大きな理由。 実は牛の快適な温度は5℃~-20℃。寒いところが好きなんです。 そして、冬には干し草をエサとするため水分が少なく、快適な気温で過ごすためストレスの少ない、脂肪分の高い濃厚な牛乳となります。
2,実は夏には出せない、出しづらいジェラートがあります。
それはアルコールを多めに効かせたものや、一部の原料を非常に多く混ぜ込んだジェラートです。アルコールなどが多いと冷えて固まる力が弱くなるため、ジェラートがゆるくなるんです。そうなると、店頭でのショーケースに入れることも難しく、いくら冷凍発送とはいえ夏の配送には向きません。冬に、そして発送ででしかご用意できないんです。
3,高級食材って濃い方が美味しいんです。
今回食材に選んだ、ヘーゼルナッツやピスタチオのナッツ類。チョコや栗などやっぱり濃い方が美味しいです。 でも夏って暑いし、ソルベやさっぱりしたジェラートが美味しく感じられます。 そう、高級食材の濃いジェラートって夏よりも冬に食べるほうがじっくり食べられて美味しいんです。 ハッキリ言って暑い夏には食べたくないほどの濃厚なジェラートたちです。
~より美味しいお召し上がり方~

寒い冬。
家の中は暖かいとはいえ、普段よりちょっと暖かいお部屋がおすすめです。
お風呂上りや食後、お酒を飲みながらなど冬の長い夜のゆったりとしたシチュエーションがおすすめです。
特に大事なことは、冷凍庫から出してすぐに食べないでください!
室温にもよりますが5分から8分程度、ジェラートカップを触って少し柔らかく押せるくらいが食べごろです。
素材の香り、滑らかさが格段に増し、美味しく食べられる瞬間です。
FUYU GELABOのラインナップ
冬だけのここでしか食べられない特別な6種類のジェラートをご用意いたしました。
1,SOILCHOCOLATEのチョコラータ
姉妹店であるBeantoBar SOILCHOCOLATEで冬ジェラボ専用のチョコをカカオ豆選び、焙煎具合から考え作った冬ジェラボ専用チョコレート 。その冬ジェラボ専用チョコレートを一番おいしく食べられるのが、乳製品を一切入れないチョコのソルベ。(チョコレート製造の際に一部乳製品が入っています。) ソルベというとシャリシャリとした氷っぽいものを想像されるかもしれませんが、GELABOのチョコソルベは全く違います。 非常に滑らかで濃厚なくちどけ。生チョコをそのままアイスにしたようなジェラートです。

※特定原材料7品目のうち 乳 を含む
2,ゴルゴンゾーラとイチジク赤ワイン煮
青カビのチーズとして有名なゴルゴンゾーラ。シャープな味わいのゴルゴンゾーラピカンテを混ぜ合わせたベースのジェラート。 そのチーズの香り高いジェラートに、赤ワインで煮たイチジクのソースをさっくりと合わせています。 ワインやウィスキーのお供としても相性の良い、大人なジェラートです。

※特定原材料7品目のうち 乳 を含む
3,ヴァローナ ホワイトチョコとマカダミアナッツ
高級なヴァローナ社のなめらかなホワイトチョコをミルクベースに合わせて作る香り高い上品なジェラートに、 店内でローストしたマカダミアナッツを少し食感が残る程度に挽いてなめらかさの中に少し感じるカリッとした食感が楽しめる、香り高い貴賓溢れるジェラートです。

※特定原材料7品目のうち 乳 を含む
4,シチリア産ピスタチオとピスタチオプラリネ
想像以上にピスタチオ。怒涛のピスタチオ感。ジェラボでも非常に人気のシチリア産ピスタチオのジェラート。今回はそのピスタチオに贅沢にも店内で仕上げたピスタチオのプラリネをさらに合わせました。 普段でも濃厚なジェラートに、ローストしたピスタチオの香り、キャラメルのほろ苦さがが加わり非常にリッチな味わいのピスタチオづくしの超贅沢ジェラート。

※特定原材料7品目のうち 乳 を含む
5,愛媛産利平栗とメープルチョコレート
栗の王様とも呼ばれる利平栗。甘みがとても強く香りも強いためジェラートにも非常に合う高級な栗です。 今回はこちらの利平栗のジェラートにSOILCHOCOLATEで仕上げたメープルチョコをチョコチップとして合わせて、 栗との相性がよいメープルの香りがチョコレートをパリッと噛むたびに訪れます。繊細な香りの重奏のようなジェラートです。

※特定原材料7品目のうち 乳 を含む
6,パンペロラムレーズン
アメリカンオーク樽で6年間熟成される、力強い複雑な香り、樽香の感じられるパンペロラム。そのパンペロラムにレーズンを2週間以上漬けて作る味わい深いの特製ラムレーズン。ジェラートにも一般的なものよりラムを多めにすることでキリッとした印象に仕上げて、イエローベースという卵黄を混ざたコクのあるジェラートと合わせることで、非常にバランスの取れたジェラートとなりました。 合わせたレーズンを噛んだ時のほのかな甘さとすっきりとしたラムの香りがアクセントになる、また食べたくなるジェラートです。

※特定原材料7品目のうち 乳 卵 を含む
12月1日より自社サイトでの販売も予定をしております。
株式会社エンクル
GELATERIA GELABO:https://gelateriagelabo.shop/
Makuakeページ:https://www.makuake.com/project/gelateriagelabo/


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
