『直島旅館ろ霞』2022年4月14日(木)世界に誇るアートの島「直島」にグランドオープン!
【オープニングパーティー4月13日開催】

- 現代アートに出会う、日本のおもてなしの旅館
直島の「家プロジェクト」が立ち並ぶ中心エリアまで徒歩5分の好立地に、『直島旅館ろ霞』が誕生します。客室露天風呂を備えたスイートルーム8室、プレミアムスイート2室、ろ霞スイート1室の計11室となる本格日本旅館となります。季節の瀬戸内の魚や近隣の食材を用いた寿司会席を中心としたお食事と、客室露天風呂には岡山・湯郷温泉の濃縮還元した温泉水を用意し、環境に配慮したアメニティ各種を取り揃えたくつろぎの宿になります。
また、館内随所に国内の若手現代アーティストの作品が設られており、全客室には第一弾Featuredアーティストの品川亮氏による描き下ろし作品が展示販売されます。オープニングパーティーでは品川氏本人による各作品解説のアートツアーも実施されます。
日本全国や世界中から訪れるアートファンの方々に、瀬戸内国際芸術祭とはまた違ったアート作品やアーティストとの出会いと、アートファン同志の会話が生まれる場として、『直島旅館ろ霞』は日本現代アートにおける発信拠点となることを目指しています。






『直島旅館ろ霞』概要
名称:直島旅館ろ霞
住所:〒761-3110 香川県香川郡直島町1234
開業:2022年4月14日
定休日:不定休(館内メンテナンス日)
URL:https:// roka.voyage/



- オープニングパーティー概要
開催日:2022年4月13日
時間 :13:00〜15:20
会場 :直島旅館ろ霞 特設会場
〒761-3110 香川県香川郡直島町1234
※関係者及び報道各社様限定のパーティーとなります。一般のお客様はご参加いただけませんのでご注意ください。
■タイムテーブル
12:30 開場・受付開始
13:00 開会
13:05 ろ霞代表 挨拶
13:12 小林直島町長 スピーチ
13:20 MEGUMI様 スピーチ
13:25 鏡開き
13:30 パフォーマンス:太鼓と三味線
13:45 後藤繁雄様 スピーチ
13:50 品川亮アートツアー 60分
11作品の解説
15:00 パフォーマンス:ウクレレ
15:05 笠原良二様 スピーチ
15:15 閉会の挨拶
15:20 終了

■取材のご依頼
13日のパーティー当日は、品川亮氏が和歌をモチーフに創作した作品12点について解説するアートツアーを行います。また、伊勢丹新宿やGINZA SIXなどでアートプロデュースを行うなど、精力的に現代アートの情報発信に努めている京都芸術大学教授 後藤繁雄氏、当旅館のクリエイティブディレクターを務めた鈴木宏平氏、設計を手掛けた建築家藤岡大典氏も同席します。
個別取材をご希望でしたら、お部屋をご用意させていただきますので、その旨お伝え下さい。
[個別取材対応可能関係者] ペインター 品川 亮 ⁄ 京都芸術大授 後藤繁雄 ⁄ クリエイティブディレクター 鈴木宏平( nottuo Inc. ) / 建築家 藤岡大典( nottuo Inc. ) ⁄ ろ霞代表 佐々木慎太郎 [取材可能日時 ] 2022年4月13日10:00〜12:00個別取材
13:00〜15:20 オープニングパーティー
15:30〜16:30 個別取材
※個別取材は先着順となりますのでお早めにご連絡お願いいたします。
■個別取材可能関係者プロフィール
ペインター / 品川 亮
1987年大阪府出身。主な個展に「LANDSCAPE」(oil by 美術手帖ギャラリー/東京/2021)、「Nature’s first green is gold,」(銀座蔦屋書店/東京/2020)など。主なアートフェア「VOLTA New York (Metropolitan West/ニューヨーク/2020)」「ARTISTS’FAIR KYOTO(京都文化博物館/京都/2020)」など。
開国とともに作られた“制度に厳密に従うことによって存続してきた「日本画」”によって分断された江戸時代まで続く日本の絵画を再考できないかと考え制作。本来、滞りなく流れゆくはずだった日本の絵画の道行きは、どのように現代につながるはずだったのか。我々日本人にとって最もリアリティーのある絵画とはどのようなものなのか、問い続けながら制作を続ける。

京都芸術大学教授 / 後藤繁雄
大阪府生まれ。編集者、クリエイティブディレクター、アートプロデューサー、京都芸術大学教授。「独特編集」をモットーに、坂本龍一、細野晴臣、篠山紀信、蜷川実花、名和晃平等のアートブック、写真集も数多く手掛ける。また自ら主宰するG/P+abpをプラットフォームとして、150を超す展覧会をキュレーションしてきた。直近のプロデュースの仕事として、GINZA SIXにおける名和晃平の巨大なインスタレーション「Metamorphosis Garden」のアートプロデュースがある。また、京都芸大大学院GOTOラボ、SUPER SCHOOL online「A&E(ART&EDIT)」 を主宰。

クリエイティブディレクター/ 鈴木宏平(nottuo Inc.)
宮城県仙台生まれ。nottuo Inc.のCCO(Chief Creative Officer)として、岡山県西粟倉村という人口1,400人の田舎の村を拠点に、日本全国の中小企業に対してブランディングデザインを行う。またデザインコンサルティングも行い、中小企業がデザイン経営の導入をサポートしている。

建築家 / 藤岡大典(nottuo Inc.)
埼玉県所沢生まれ。木造建築を中心に施設や住宅設計に限らず、オフィスや店舗設計や家具設計などその設計領域は多岐にわたり、手がけた店舗でのミシュラン星獲得店も多数。ブランディングにおいても重要な要素である空間デザインを担当する一級建築士。

ろ霞代表 / 佐々木慎太郎
岡山県湯郷生まれ。岡山の湯郷温泉にある創業88年の旅館「季譜の里」4代目オーナー。ミシュランガイド3つ星、JTBアンケート10年以上連続で岡山1位の旅館にし、他にも岡山に宿泊施設と東京・大阪に飲食店を経営。直島を世界一の観光の島にするため「直島旅館 ろ霞」を開業。

会社概要
社名:A&C株式会社
所在地:〒707-0062岡山県美作市湯郷180
URL:https://aandc.fun/
電話番号:0868-72-1523
資本金:1,600万円
代表:佐々木慎太郎
社員数:80名(グループ全体)
運営施設:
・旅館 季譜の里[岡山・湯郷]
・レストラン 白土[東京・六本木]
・寿司赤酢 土佐堀[大阪・肥後橋]
・旬菜旬魚うず潮[大阪・肥後橋]
・旅館 紬屋旅館[岡山・岡山市]
複数の宿泊希望日が一度に検索可能 日本旅行『赤い風船』宿泊予約
![]()


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
