北は北海道、南は沖縄、全国から300種類のチーズが大集合!過去最大のチーズイベントCheese Fun!Fan!Fun! 10月15(土)、16(日)に実施
「Japan Cheese Awards2022」「第8回 日本の銘チーズ百選」を同時開催―8月25日(木)から試食引き換え券付きチケットの発売開始―

日本のチーズを知って、食べる体験型イベント
国内のチーズ消費量は、農林水産省の統計によると2012年から10年で約1.2倍に増えたほか、国内のチーズ工房は全国332か所に広がり、2006年と比較して約3倍に急増しました。チーズの人気が高まる中、多様化する国産チーズの魅力を多くの人に楽しんでもらおうと、「Japan Cheese Awards」と「日本の銘チーズ百選」を過去最大の規模で開催し、広く一般の方に向けてアピールしていきます。
国産ナチュラルチーズのナンバーワンを決める「Japan Cheese Awards2022」には今年、過去最多となる100社、300品を超えるチーズが出品され、会場では審査の模様や表彰式をご覧いただけます。「日本の銘チーズ百選」では、Japan Cheese Awardsにエントリーされた、生産地や味わいが異なるチーズの盛り合わせプレートを試食することが可能です。(※試食には別途試食引き換え券付きチケットの購入が必要です。)また、会場内では全国各地の工房から集まったバラエティ豊かな国産ナチュラルチーズの販売も行われます。イベントを通じ、たくさんのチーズの中から自分に合った「運命のチーズ」に出会うことができます。
本イベントの開催に併せ、会場となる新宿住友ビル内飲食店との、国産チーズを使ったコラボレーションメニューの提供も予定しています。
■開催概要
イベント名:Cheese Fun!Fan!Fun!
Japan Cheese Awards2022/第8回 日本の銘チーズ百選
会場:新宿住友ビル 三角広場(東京都新宿区西新宿2丁目6番1号)
日程:2022年10月15日(土)、16日(日)10:00~18:00(一般)
料金:入場無料(会場内での飲食は有料)
開催内容:全国各地の国産ナチュラルチーズのコンテスト、試食、販売
主催:NPO法人チーズプロフェッショナル協会
後援:チーズ普及協議会/一般社団法人中央酪農会議/一般社団法人日本チーズ協
会/令和4年度国産チーズ競争力強化支援対策事業(独立行政法人農畜産業振興機構後援)
協賛:タカナシ販売株式会社/株式会社明治/森永乳業株式会社/雪印メグミルク株式会社/六甲バター株式会社会/チェスコ株式会社
■入場整理券と試食引き換え券付きチケットのご予約について
ご来場に際しては、入場整理券のご予約をお願いいたします。併せて「運命のチーズ探し体験チケット」をご購入いただくと、付属の試食引き換え券にて会場内で国産ナチュラルチーズの試食体験ができます。
整理券・チケット発行URL:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022ankdb4ai21.html
発行サイトに関するお問い合わせ:https://support.yahoo-net.jp/SccPassmarket/s/
‐入場整理券
新型コロナウイルス感染症対策の観点から、会場内での最大人数を制限させていただきます。入場時間がお選びいただける入場整理券を発行のうえ、記載された時間内にご来場ください。入場整理券は「ご来場時間の管理チケット」であり、「優先入場チケット」ではございませんのでご留意ください。なくなり次第終了となるほか、再発行は致しかねますのでご了承ください。入場チケットを発行せずご来場いただいた場合、会場内の人数によっては入場できない場合がございますのでご了承ください。
‐試食引き換え券付き「運命のチーズ探し体験チケット」
こちらをご購入いただくと、会場内で国産ナチュラルチーズ「チーズの地図体験」の試食体験ができます。チケットはなくなり次第終了となりますのでご了承ください。また、再発行や返品、返金は致しかねます。
販売期間:2022年8月25日(木)~10月16日(日)
価格:前売り券800円(10月14日締切)、当日券1,000円
■注意事項
・新型コロナウイルス感染防止の対策を施して開催します。
感染拡大状況次第で予告なく実施内容の変更や、入場制限等を行う可能性もあります。
・イベントの詳細は、イベント公式サイトや公式Twitterで順次公開いたします。
開催情報をご確認の上、ご来場をお願いいたします。

(写真1)「運命のチーズ探し体験チケット」で食べられるチーズアソートイメージ

(写真2)会場イメージ
■試食可能なチーズ(一部)

◀ニセコチーズ工房(北海道)
フランスやイタリアでチーズ作りを学んだ親子2人で作る小さなチーズ工房です。2代目開発のブルーチーズ「二世古 空【ku:】」はチーズコンテストで優秀賞を受賞しているほか、クリーミーで濃厚なチーズにドライフルーツをまぶした「二世古 雪花 【sekka】」(写真)などのデザートチーズも人気です。

◀チーズ工房那須の森(栃木県)
自然のカビや菌、酵母の力で6カ月間熟成させたセミハードタイプのチーズを製造しています。「森のチーズ 長熟」(写真)は「クリーミーで後味が持続する」と高く評価され、権威のあるチーズの国際コンテスト「World Cheese Awards2019」で、初出品にしてベスト16に選出されました。
※当日の状況等により、試食可能なチーズに変更が生じる可能性があります
■Japan Cheese Awardsとは
2014年に始まり今年で5回目を迎える、国産ナチュラルチーズの品質評価のコンテストです。コンテストを通じて国産チーズの品質をさらに向上させ、全国各地の製品や工房の名声を高めることを目的しています。
URL: https://www.japancheeseaward.com/
「Japan Cheese Awards 2022」URL:https://cheese-fun.jp/jca2022
■日本の銘チーズ百選とは
国産ナチュラルチーズの品質や美味しさに関心が高まってきたことをきっかけに、2009年に41のチーズ工房110品を集めた展示試食会としてスタートしました。以後、チーズ作りへの情熱と地域に根差した個性豊かな味わいを伝えるため各地から生産者が集い、消費者との直接対話を通じて国産ナチュラルチーズの魅力をお伝えしています。
URL: https://cheese-fun.jp/hyakusen2022
■チーズプロフェッショナル協会(C.P.A.)とは
日本の食卓、そして日本人の様々な生活シーンにチーズを定着させるために、日々活動を行っている非営利団体です。チーズを愛し、その魅力を広めたいと思うすべての方々のためにある団体です。チーズプロフェショナル資格認定試験や一般の方でも受けられる「チーズ検定」の実施のほか、チーズに親しんでもらうための様々なイベントを開催しています。
URL: https://www.cheese-professional.com/


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
