心ときめく雑貨の祭典「第22回カントリーフェスタ」今年も開催!(山梨・萌木の村)
全国各地から合わせて50店舗以上の雑貨店やクラフト作家が集まります

1.イベント概要____________________
第22回「カントリーフェスタin萌木の村」
開催日時:10月22日(土)午前9時~午後4時/23日(日)午前9時~午後3時
※雨天決行(荒天や自然災害の状況により中止になる場合はイベントHP、Facebook等でご案内いたします)
場所:萌木の村(山梨県北杜市高根町清里3545)
入場無料 ただし、駐車場(※以下詳細)がかかります
主催:萌木の村株式会社
カントリーフェスタ公式HP : https://www.moeginomura.co.jp/countryfesta/
※駐車場について
最長1日:自動車1回1,000円/バイク1回500円
開場7:00 閉場22:00
2.「カントリーフェスタ」とは______________

可愛い雑貨がたくさん並びます※以前開催の様子
主婦の友社発行の雑誌「私のカントリー」をきっかけに始まった萌木の村を舞台に繰り広げる雑貨の祭典。おかげさまで今年22年目を迎えます。毎年、1万人ほどのお客さまにご来場いただいております。
「カントリー(country)」とは、もともと、田舎、田園などの意味をもち、素朴であることを意味します。インテリアや雑貨の分野では、自然素材を由来にした、手づくりのあたたかみを感じられるものを差すようになりました。
全国各地の人気雑貨店が一同に介すほか、地元八ヶ岳のクラフト作家や、フード店も勢ぞろいいたします。
雑貨に洋服、古道具、食器…、数あるものの中からとっておきの一点を見つけてください。
カントリーフェスタの提供するものは、〝モノ〟だけにとどまらず、〝こと〟や〝こころ〟、〝思い出〟や〝時間〟さえをも含みたい―。その思いを胸に今年もみなさまをお待ちしております。
3.イベント内容___________________
雑貨が並ぶマーケットを中心に、ワークショップやトークショー、ライブなども開催予定!イベントの最後には、白菜争奪じゃんけん大会やお楽しみ抽選会も実施。朝から夕方まで1日中楽しめるイベントです。

手づくりの商品たち※以前開催の様子
■マーケット■
①カントリーマーケット 場所:中央ひろば
全国の人気18店舗が大集合!雑貨や洋服、古道具などが並びます。
②八ヶ岳マーケット 場所:レストランROCK駐車場
八ヶ岳に店舗をもつドライフラワーや革製品など9店が出店します。
③ハンドメイドマーケット 場所:オルゴール館前駐車場
店舗を持たずに活動する個人作家による26ブースが集まります。
④フードマーケット 場所:中央ひろば、オルゴール博物館前等
近隣のレストランなど12ブースが美味しいフードをお届けします。
*イベント公式HPでは、すべての出店者さまをご紹介しています*
⇒ https://www.moeginomura.co.jp/countryfesta/
〈マーケットマップ〉

■ワークショップ■

ワークショップの様子※以前開催時の様子
①鹿皮ナチュラルグッズ製作体験 1つ1000円
八ヶ岳で鹿の仕掛け猟を行い、猟の意義や楽しさを知る佐藤陽介さん(八ヶ岳猪鹿鳥)と一緒に、鹿角のキーホルダーや鹿皮のしおりを作ります。
②松ぼっくりXmasツリー製作体験 1回1000円
山から拾ってきた松ぼっくりを使ってクリスマスツリーのオーナメントを作ります。ビーズやボンボンで飾りをつけてクリスマス気分を高めます。
③秋の思い出ペンたて製作体験 1つ1000円
萌木の村の焼印付き自然木を、山栗、どんぐり、栗のイガなどで飾ります。山の恵みを施した楽しい自分だけのペン立てを。
④自然木トナカイ製作体験
1体2500円 各日限定先着30体
萌木の村のマスコット・自然木のトナカイを、スタッフのサポートを受けながら組み立てます。毎年人気のワークショップ。一つ一つ違った表情のトナカイが生まれます。■トークショー■ 場所:中央ひろば
佐藤陽介(八ヶ岳猪鹿鳥主宰)による、猟の意義や楽しさを伝えるトークショー
八ヶ岳には野生の鹿が生息しており、近年個体数が激増!獣害対策として計画的な捕獲がされている中、八ヶ岳で仕掛け猟をしている佐藤さんに話を聞く。鹿皮ナチュラルグッズ製作体験ワークショップも両日開催。■ライブ■ 場所:中央広場

中央ひろばではライブが行われます※以前開催時の様子
●10/22 10時半~/13時半~
アイリッシュフルートとケルティックハープのデュオ
~アイルランドやスコットランドの伝統曲とダンス音楽
〈プロフィール〉
・須貝知世
2018年に初のソロアルバム『Thousands of Flowers』を発売。たおやかな音色が好評を得ている。
・松岡莉子
2018年ケルティックハープコンクール「The Princess Margaret of the Isles Memorial Prize for Senior Clàrsach」にて優勝。2022年8月にメジャーデビュー。
●10/23 10時半~/12時半~
さとうこむぎ(Comugi)ウクレレ弾き語り
〈プロフィール〉
ミュージシャン&ヨガインストラクター&ラジオパーソナリティなど多方面で活動中。Comugi名義で2008年フジロックGypsyAvalon出演。家族との時間を大事にしながら、普通の暮らしが愛おしくなるような曲を歌っている。
■大人気!白菜争奪じゃんけん大会や、お楽しみ抽選会も!■日本一の白菜産地・野辺山の立派な白菜をかけてじゃんけん大会をするほか、お楽しみ抽選会も実施予定。
〈イベントスケジュール&ワークショップ〉

萌木の村株式会社とは______________________

自然との共生を綴ったアメリカの作家ヘンリー・Ⅾ・ソローの名著「ウォールデン森の生活」に感銘を受け、1977年に萌木の村は誕生いたしました。清里初の喫茶店「ROCK」から始まった萌木の村は、その後、木々に囲まれたクラシックホテル、貴重な自動演奏楽器が集まるオルゴール博物館、森の中のメリーゴーラウンド、完全無農薬のナチュラルガーデン…と、唯一無二の文化を生み出し続けています。
清里開拓の父ポール・ラッシュ博士の精神が染み渡った八ヶ岳本来の姿を色濃く残す場所。わたしたちはいつまでもポール博士の言葉「Do Your best、and it must be first class. (最善を尽くせ、しかも、一流であれ)」を胸に、ここ清里から時代を切り拓いていきます。
会社情報_______________________
会社名:萌木の村株式会社(もえぎのむらかぶしきがいしゃ)
本社所在地:〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545番地
代表者:代表取締役社長 舩木上次(ふなき・じょうじ)
設立:1977年12月12日
資本金:9,950万円


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
