横浜・三溪園の新緑を音楽が彩るイベント『春と踊る』開催!
アメリカ・サンディエゴのジャズバンドと横浜市消防音楽隊が日本庭園の花々と‘饗演’
また、舞い散る桜と新緑の訪れにより、1年でもっとも華やぐ季節を迎えるこの時期には、期間限定で新緑の遊歩道を開放します。麗らかな春の陽気のもと、庭園を彩る2つの音楽団体によるダイナミックかつ優雅な演奏で心躍る時間をお過ごしください。
さらに、園内の三溪記念館では、所蔵品展『春と踊る』も開催中です。あわせてご鑑賞ください。

写真提供:横浜市消防音楽隊
- 音楽イベント『春と踊る』
日程:4月8日(土)・9日(日)
会場:芝生広場または中央広場
料金:無料(三溪園への入園料別)
*屋外での演奏のため、4月9日(日)の雨天時・荒天時は中止とさせていただきます。
【ミッションベイ高校ジャズバンド】

カリフォルニア州サンディエゴの公立高校・ミッションベイ高校に在籍する高校生で構成されるジャズバンド。米国内では伝統的な青年ジャズバンドとして知られ、定期的にコンサートを開催。横浜市とサンディエゴ市は1956年から姉妹都市提携をして以来、定期的に文化交流をおこなっており、複数回にわたり横浜市内を訪問、演奏会を開催している。今回の訪問は、新型コロナウィルスの蔓延によりたびたび延期を強いられ、2019年以降4年ぶりの開催となる。
公式HP:https://missionbay.sandiegounified.org/
公式Youtube:https://youtu.be/EjeouVCe5hQ?t=36
【横浜市消防音楽隊】

1958年、横浜開港100周年・市制70周年を記念し創設。『安全・安心を実感できる都市“ヨコハマ”の実現のため、市内各所で演奏・演技を通じた広報活動を行い、横浜市民をはじめ多くの皆様から支持を得ている。1982年には「演奏もできる女性ドリルチーム」として『ポートエンジェルス119』が誕生し、本番に応じて楽器演奏やドリル演技を行っている。現在は、活動の拠点を横浜市民防災センターに置き、防災ふれあいコンサートや、横浜市役所でのランチコンサートなど自主企画コンサートを開催し、防災啓発活動に努めている。
公式HP:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/shokainado/ongakutai/brassband.html
公式Youtube :https://youtu.be/Tuymev6JdyE
【画像3】
- 新緑の遊歩道開放
三溪園を代表する新緑スポットである重要文化財建造物「聴秋閣」奥の遊歩道を一般開放します。三重塔を遠望する古建築と新緑が織りなす、この時期限定の絶景をお楽しみください。
期間:4月8日(土)〜5月7日(日)の毎日
時間:9:00〜17:00
料金 入園料のみ

- 所蔵品展「春と踊る」

芽吹きの春。だんだんと花芽を膨らませ、一気に咲き誇る桜。むくむくと地面から顔を出す筍。それぞれのリズムとテンポを感じながら、春を楽しむヒントを展示作品の中から見つけてみてください。
会場:三溪記念館 第1・第2展示室
期間:〜4月24日(月)
時間:9:00〜17:00
料金:入園料のみ
≪三溪園について≫
三溪園は生糸貿易により財を成した実業家・原三溪によって、1906年(明治39)5月1日に開園されました。約17.5ha(東京ドーム約3.7個分)に及ぶ園内には、廃仏毀釈などによる荒廃から守るために京都や鎌倉などから移築された歴史的価値の高い建造物が巧みに配置されており、現在、園内にある17棟の古建築のうち10棟が重要文化財、3棟が横浜市指定有形文化財に指定されています。開園当初から「遊覧御随意」を掲げ、外苑を24時間無料開放するなど、「美しいものはみんなで一緒に楽しむもの」という原三溪の想いが反映されています。三溪の存命中は新進芸術家の育成と支援の場ともなり、横山大観、下村観山、前田青邨らを輩出するなど美術への貢献も評価されています。戦災により大きな被害をうけ、1953年(昭和28)に原家から横浜市に譲渡されるのを機に財団法人三溪園保勝会が設立され、復旧工事を実施、現在に至ります。2007年(平成19)には国の名勝に指定されました。
≪原三溪について≫
原富太郎(本名富太郎)(1868年/慶応4〜1939年/昭和14)は、岐阜県厚見郡佐波村(現在の岐阜県岐阜市柳津町)に生まれ、1885年(明治18)東京専門学校(現在の早稲田大学)に入学、政治・法律を学びました。その後、跡見学校の助教師になり、1891年(明治24)教え子であった原善三郎の孫娘、屋寿と結婚、原家に入籍します。原家の家業を継ぐと、生糸輸出を始めるなどの経営の近代化と国際化に力を入れ、実業家として成功を収めました。実業家以外にも様々な面を持ちあわせた三溪は、住まいを本牧・三之谷へ移すと古建築の移築を開始し、1906年(明治39)三溪園を開園するほか、美術品の蒐集や芸術家の支援・育成を行いました。1923年(大正12)の関東大震災後は、横浜市復興会長に就任すると、それまでの作家支援を止め、荒廃した横浜の復興に力を注ぎました。三溪自身も書画をたしなみ、その作品の一部は、園内の三溪記念館に収蔵されています。
≪施設概要≫
施設名 三溪園(さんけいえん)
運 営 公益財団法人三溪園保勝会
所在地 〒231-0824神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
連絡先 TEL 045-621-0635
公式HP www.sankeien.or.jp
Instagram www.instagram.com/sankeien_garden
Twitter twitter.com/HSankeien
入園料 大人700円/小中学生200円
横浜市内在住の65歳以上200円(濱ともカードの提示が必要)
開園時間 9:00~17:00(最終入園16:30)
アクセス JR根岸線根岸駅から市営バスで10分「本牧」下車、徒歩10分
横浜駅東口から市営バスで35分「三溪園入口」下車、徒歩5分


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
