【特別イベント】絵本『ひと粒のチョコレートに』朗読&チョコレートの手作りワークショップを6月8日(土)にフェリシモ チョコレート ミュージアムで開催!

ワークショップでは、中南米のベネズエラ、アジアのフィリピン、アフリカのガーナのローストしたカカオ豆をじっくりと味見をしたり、ガーナとベネズエラの豆を使ってチョコレートを手作りします。自分で作ったチョコレートはお土産として持って帰ることができます。(豆の種類や数が変更になる可能性があります)また、ワークショップの時間の前後には、フェリシモ チョコレート ミュージアムで開催している企画展で、細やかな原画を間近で楽しむのがおすすめです。この日限りの特別なイベントです。(※ワークショップ参加費にはフェリシモ チョコレート ミュージアム入館料は含まれません)

◆イベント概要
・開催日/ 2024年6月8日(土)
・時間/(午前)10:30ー12:00 (午後)14:30-16:00 ※それぞれ先着30名(事前予約要)
・場所/〒651-0041 神戸市中央区新港町7番1号 Stage Felissimo 1F フェリシモホール
・価格/大人(高校生以上) 2,700円(税込)、子ども(小学生以上) 1,200円(税込)
※お子さまが参加される場合、必ず保護者の方もおひとりお申し込みください。保護者の方ひとりに対しお子さまの人数は問いません。保護者さまが参加されず、お子さまのみでの参加はご遠慮ください。
※チケット料金にフェリシモ チョコレート ミュージアムの観覧料金は含まれません。
※手作りワークショップ時の汚れ防止のためエプロン持参をおすすめします。
・イベント予約申し込み>>https://feli.jp/s/pr240517/1/
・フェリシモ チョコレート ミュージアム入館予約
>> https://feli.jp/s/pr240517/2/
◆絵本朗読『ひと粒のチョコレートに』について
画家junaidaが挿し絵を描く『ひと粒のチョコレートに』は、チョコレートのひみつを科学と歴史でとき明かす絵本です。朗読とあわせてスライド投影もあります。
◆講師/佐藤清隆(さとうきよたか)<広島大学名誉教授>
工学博士。 専門は食品物理学で、食品油脂の物理学的な研究における世界的権威。 アメリカ油化学会「Stephane S. Chang 賞」、世界油脂会議「H. P. Kaufmann Memorial Lecture 賞」等を受賞。著書には『 チョコレートの散歩道』(エレガントライフ2013年)、『脂質の機能性と構造・物性』(共著,丸善出版2011)、『カカオとチョコレートのサイエンス・ ロマンー神の食べ物の不思議』(古谷野哲夫氏と共著、幸書房 2013 年)、『脂質の機能性と構造・物性ー分子からマスカラ・ チョコレートまでー』(上野聡氏と共著、丸善出版 2011 年)、『ステファン・ベケットら編著:チョコレート製造技術のすべて』(古谷野哲夫氏と共訳、幸書房 2020 年)、絵本『ひと粒のチョコレートに』(Junaidaさんと共著、福音館書店2023年)、『チョコレートを極める12章』(幸書房2024年)
◆felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]
世界のチョコレートやカカオに関する歴史や文化、ファッションやアートとのつながりなどをフェリシモが収集・編集し、「しあわせ」という切り口で、チョコレートの多様性・可能性を発信する新しいミュージアムです。2021年10月22日、フェリシモ本社オフィスのある「Stage Felissimo」内に開館。フェリシモでは1996年より約27年もの間、「幸福のチョコレート®」として世界のレアチョコレートを日本で紹介を続けてきました。felissimo chocolate museumは新しい挑戦として、「世界で最も多くのチョコレートパッケージをコレクションするミュージアム」を、チョコレートを愛する人々とともにつくることを目指しています。また、パッケージの寄贈を常時受け付けています。

・開館時間/午前11:00〜午後6:00※入館は閉館の30分前まで
・休館日/年2回の春と秋の展示替えの時期
・来館事前予約とチケット購入>> https://feli.jp/s/pr240517/3/
・所在地/神戸市中央区新港町7番1号(Stage Felissimo 2F)
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240517/4/
◆開催中の企画展
junaida『ともしび』刊行記念 『ともしび』+『ひと粒のチョコレートに』原画展
・会場/felissimo chocolate museum 内 island gallery/art square
・会期/2024年4月13日(土)~ 10月6日(日)
◆junaidaプロフィール
画家。1978 年生まれ。『HOME』(サンリード)でボローニャ国際絵本原画展 2015 入選、『Michi』『怪物園』(福音館書店)で造本装幀コンクール〈児童書・絵本部門〉受賞、『怪物園』で IBBY〈ピーター・パン賞〉受賞など、国内外で高い評価を受ける。近年は絵本の創作を中心に、その活動の幅を広げている。近著に『ここはおうち』文・谷川俊太郎(Blue Sheep)、『ひみつストレンジャー』詞・草野マサムネ(角川春樹事務所)、『世界』(福音館書店)がある。
・junaida ウェブサイト>> https://www.junaida.com/

◆電話でのご注文・お問い合わせ
フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料)
受付時間:平日/9時~17時
※一部のIP電話では利用できない場合があります。
※内容を確認・記録するために録音させていただいております。
~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・独創性・社会性” の同時実現を目指した事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証スタンダード3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Facebook>> https://www.facebook.com/felissimosanta/
◆LINE>> https://lin.ee/YJQz8dV
◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr240301/11/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/
◆「Stage Felissimo」紹介【動画】>> https://feli.jp/s/pr240301/6/
◆フェリシモ公式ショッピングアプリ>> https://feli.jp/s/pr240301/7/




![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
