HANEDA INNOVATION CITY(東京都大田区)11月2日(土)3日(日)「ご当地ほりにし甲子園」開催決定!
全国から25自治体がHANEDA INNOVATION CITYに集結。
この度、「アウトドアショップOrange」(オレンジ)の運営や、累計出荷本数735万本を突破した「アウトドアスパイス ほりにし」を販売する株式会社ミモナは、アウトドアを活用した地方創生に取り組む株式会社パシュート(本社:東京都台東区、代表取締役:中道麦)と協力をし、2024年11月2日(土)3日(日)にHANEDA INNOVATION CITY(東京都大田区)を会場に、「ご当地ほりにし甲子園」を開催します。

【ご当地ほりにし甲子園について】
ご当地ほりにし甲子園とは、「ご当地ほりにし」を販売する日本全国の地域が、その土地ならではの、特産品や観光情報、アウトドア情報を持ちより、地域の魅力を発信するイベントです。
開催期間:2024年11月2日(土)~11月3日(日)
時間:各日10:00~17:00
開催場所:HANEDA INNOVATION CITY
入場料:無料※一部有料コンテンツ
特設サイト:https://koshien.gotouchi-horinishi.jp/
【ご当地ほりにし甲子園のコンテンツ】
レシピコンテスト

ご当地ほりにしレシピNo.1を決める「ご当地ほりにしレシピコンテスト」では、 選ばれし地域が日本全国から集い、地元の自慢の食材とご当地ほりにしを掛け合わせたオリジナルレシピを披露し競います。
予選を4ブロックで行い各ブロックの1位が決勝への切符を手にします。
さらに各ブロックの2位の中で一番得点が高い1チームが敗者復活として決勝へ。
5チームによる決勝戦を実施しご当地ほりにしレシピコンテストのNo.1を決定します。


応援で広がる地域の魅力!ご来場者限定のプレゼントキャンペーン
カラフルキャスティング株式会社(https://colorfulcast.com/j?filter=all&sort=recommended&web=)と協力をし、ご来場いただいた方のみが参加できる、当日限りのプレゼントキャンペーンを実施!
応援する自治体に投票して、総勢40名に豪華賞品が当たります。

地域を知る
全国から11自治体が、地域の美味しいものや観光PRを兼ねて「自治体ブース」に出展します。
特産品・郷土料理・お土産品・観光情報・アウトドア情報など地域を知るきっかけに!

ご当地ほりにし販売
全国のご当地ほりにしが大集結!
地域を象徴するラベルデザインを施した、
その場所に行かないと手に入れることができない地域限定の「アウトドアスパイス ほりにし」が購入できます。

食の新発見
「アウトドアスパイス ほりにし」を生んだ「アウトドアショップ Orange」をはじめ、ライフスタイルメディア「macaroni」、SNSやテレビで話題の調味料「G飯の素」「たこ家道頓堀くくる」がブース出展し、当日限定の試食会を開催します。
【3自治体から始まり、42自治体に広がる「ご当地ほりにし」の取り組み】



2022年9月にスタートした本プロジェクトは、三重県いなべ市、愛知県豊橋市、静岡県島田市の3自治体を皮切りにスタートしました。
「ご当地ほりにし」は、地方自治体における課題である「地方経済の回復」と「郷土料理、地域食材の認知、消費向上」を目的に、何にでも合う万能スパイス「アウトドアスパイス ほりにし」と各地域自慢の郷土料理や食材を掛け合わせたアレンジレシピを発信する取り組みです。
レシピの考案は、“地元の学生が案を出す”“「地域おこし協力隊」を立ち上げて作成する”“地元に根付いた飲食店とタッグを組む”など、それぞれの自治体が地域を巻き込んで行っています。
地域の方々が考案したレシピは、ご当地ほりにしWEBサイトで紹介しています。
ご当地ほりにしWEBサイト:https://www.gotouchi-horinishi.jp/


【ご当地ほりにしの”今”と”これから”】
道の駅や提携店舗で販売されているご当地ほりにしは、キャンパーに愛用されるだけでなく、地域限定のラベルが特徴のお土産としても多くの方に購入いただき、現在までに全国で約14万本を売り上げ、年間で1万本以上を販売する自治体もあります。
「アウトドアスパイス ほりにし」開発プロジェクトマネージャーの堀西晃弘は、「人口1,500人の町『和歌山県かつらぎ町』から生まれた『アウトドアスパイス ほりにし』を、地域ごとの交流を生み出し、地域の魅力を世の中へ発信する材料としてお役に立てれば。」と考えており、ご当地ほりにしの取り組みは、次世代への食文化の継承や、地域食材を見つめ直すきっかけとなっています。
「ご当地ほりにし」プロジェクトのさらなる展開を目指し、新たな参加自治体を募集しております。
地域の特産品や文化を生かした特別ラベルを通じて、地域の魅力を広くPRし、地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
ご参加いただける自治体・団体の皆様には、各地域の特色を生かしたレシピの開発やプロモーション活動を共に行い、地域の魅力を全国に発信していただくことが可能です。
本プロジェクトへの参加に関する詳細はこちらのフォームからお問い合わせください。
https://www.gotouchi-horinishi.jp/inqfm/general/
【「アウトドアスパイス ほりにし」について】
和歌山県かつらぎ町にあるアウトドアショップ「Orange」のマネージャーである堀西晃弘が、キャンプやアウトドアの際に、色々なスパイスや調味料を持って行く煩わしさを無くす為に、一つのスパイスでどんな食材にも合うようなオールマイティスパイスが出来れば!と考え出来上がった商品が「アウトドアスパイス ほりにし」です。
特に肉料理をイメージしていたものが、最終的には魚・野菜等にもマッチングした仕上がりとなった。
キャンプやBBQの料理にはもちろん、自宅での焼き物、炒め物やサラダの隠し味としても大活躍! 素材の味を引き出す旨味調味料として人気を得ています。
公式サイト: https://horinishi.jp/
(公式・広告)⇩⇩