「#罪悪感のないラーメン屋」がグランドオープン!
食べても罪悪感のないヘルシーラーメン登場!大阪行列No.1ラーメン店「人類みな麺類」を運営するUNCHI株式会社の新店舗「#罪悪感のないラーメン屋」がグランドオープン!
罪悪感を全く感じさせないヘルシー素材にこだわったラーメンを提供!
「#罪悪感のないラーメン屋」は罪悪感を感じさせないヘルシー素材にこだわったラーメン店で、看板商品の「365日ラーメン」「#罪悪感のない藻(も)ういっぱいラーメン」は老若男女問わず、全世代で楽しめるヘルシーなラーメンです。
「#罪悪感のない藻(も)ういっぱいラーメン」は、株式会社ユーグレナの豊富な栄養素を含む3つの藻類、「石垣島ユーグレナ」「クロレラ」「オーランチオキトリウム」を使用しています。

大阪行列No.1ラーメン店「人類みな麺類」を運営するUNCHI株式会社(本社: 大阪市淀川区、代表取締役:松村貴大)と株式会社CHOJU(本社:大阪府吹田市、代表取締役:熊谷直樹、以下「CHOJU」)は、6月16日(日)に新店舗「#罪悪感のないラーメン屋」を展開しました。
- 「#罪悪感のないラーメン屋」について

〈写真:#罪悪感のないラーメン屋 行列の様子〉
「#罪悪感のないラーメン屋」は罪悪感を感じさせないヘルシー素材にこだわったラーメン店で、看板商品の「365日ラーメン」「#罪悪感のない藻(も)ういっぱいラーメン」は老若男女問わず、全世代で楽しめるヘルシーなラーメンです。
「#罪悪感のない藻(も)ういっぱいラーメン」は、2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功したユーグレナ社の豊富な栄養素を含む3つの藻類、「石垣島ユーグレナ」「クロレラ」「オーランチオキトリウム」を使用しているユーグレナ社と共同開発したサスティナブルラーメンです。
- ユーグレナ社との過去のコラボレーションラーメン「宇宙に最も近いラーメン」について
UNCHI株式会社は「宇宙でも作れる、そして食べられるユニバーサル・サスティナブルなラーメン」への取り組みとして2024年1月にユーグレナ社とコラボレーションしており、「石垣島ユーグレナ」「クロレラ」「オーランチオキトリウム」を使用して開発した「宇宙に最も近いラーメン」を提供し、当時の期間限定メニューの中でも多数のメディアに取り上げられ好評を博していました。
「罪悪感のないラーメン屋」で提供する「#罪悪感のない藻(も)ういっぱいラーメン」は「宇宙に最も近いラーメン」とは異なり、「人類みな麺類」の極厚とろとろチャーシューに変わって柔らかなレアチャーシューをトッピングしており、当時の味を再現しながらもヘルシー素材にこだわった罪悪感のない一杯へと進化しました。
- 株式会社CHOJUについて

株式会社CHOJUは、人生100年時代に先駆けて、「食」を通じて性別・世代を問わず、心の豊かな社会の実現を目指す飲食店経営企業です。私たちは、皆さまに健康的で美味しい食事を楽しんでいただけるよう、日々努力を重ねています。今後も、ラーメン店の出店を拡大するとともに、ラーメンに限らず、食の健康に関する新たな事業展開を計画しています。食を通じて社会に貢献し、地域の皆さまに愛される企業を目指します。
- 株式会社ユーグレナについて

2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、微細藻類ユーグレナ、クロレラなどを活用した食品、化粧品等の開発・販売、バイオ燃料の製造開発、遺伝子解析サービスの提供、未利用資源等を活用したサステナブルアグリテック領域などの事業を展開。2014年より、バングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナGENKIプログラム」を、継続的に実施している。https://euglena.jp
- 人類みな麺類の創業者 松村 貴大について

〈写真:UNCHI株式会社 代表取締役:松村 貴大〉
皆さん!はじめまして。私は10歳の頃にらーめん屋を開業することを夢⾒て、24歳で開業することができました。そして10年の⽉⽇が流れ、今は「⽕星にラーメン屋を⼀番最初に出店する」事を夢⾒て⽇々活動中です。
周りからは⾯⽩い夢ですね、と少し夢物語のような感覚で受けられることが多いですが、本プロジェクトで、実際に私のブランドが宇宙に打ち上げられるという事。
まさに⽕星に近づいたこの喜びを⼤阪・関⻄万博でお披露⽬出来れば嬉しいと思っております(⼤阪・関⻄万博から出店のオファーは現在ありませんが笑)。
何かのワクワクが生まれたり、みなさんが自分の夢について考える時間が⽣まれることを目指して、UNCHI株式会社のミッション「ラーメンの⼒で世界をかえる」に今後もご注⽬ください。
X(旧Twitter): https://twitter.com/jinrui_mina_men
YouTube: https://www.youtube.com/@unchi7592
- 人類みな麺類について

〈写真:らーめん原点〉
2012年4月12日に大阪・西中島にオープンして以来、週末50人以上の行列を作り続ける大阪を代表するラーメン店舗です。とろとろ極厚チャーシューと極太メンマが有名で全粒粉入りの自家製麺を使用した「醤油らーめん専門店」です。有名グルメサイトで5年連続大阪1位を取得、YouTubeで大阪行列No. 1として紹介され、Google口コミ数断トツNo. 1を誇るなど、大阪名物のラーメン屋。
- UNCHI株式会社について

〈写真:週末の人類みな麺類 行列の様子〉
「ラーメンの力で世界をかえる」をミッションに「人類みな麺類」や「くそオヤジ最後のひとふり」「世界一暇なラーメン屋」など、行列のラーメンブランドを作り続け、2018年から海外に出店。NY・マンハッタンをはじめ、中国、韓国、ネパールなど様々な国へ進出。2020年にはフランチャイズビジネスも開始し、コロナ禍でも20店舗以上の出店。
また、飲食店で売上に困っている店舗へ貢献するため、水と醤油だけで簡単にラーメンが作れるように開発されたブランド「じんめん」を、2020年夏に全国126店舗同時オープンするなど、事前活動も勢力的に行う。
2022年11月には、戦争中のウクライナへ代表取締役 松村貴大が個人的に日清食品株式会社と共同開発した「人類みな麺類 めちゃうま貝だし醤油らーめん」を現地の人たちへ作りに行くなど、世界的に慈善活動をしています。
- 店舗詳細
◼店舗住所
〒567-0817大阪府茨木市別院町3-4
◼営業時間
営業時間:11:00~15:00(Lo.14:30)/18:00~23:30(Lo.23:00)
◼定休日
なし


![steak-2975323_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/steak-2975323_960_7201.jpg)
![happy-birthday-2338813_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/happy-birthday-2338813_960_7201.jpg)
![pink-wine-1964457_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/pink-wine-1964457_960_7201.jpg)
![tokyo-3131978_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/tokyo-3131978_12801.jpg)
![yokohama-2223502_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/yokohama-2223502_12801.jpg)
![mt-fuji-477832_1280[1]](http://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/mt-fuji-477832_12801.jpg)
![symbol-600334_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/symbol-600334_960_7201.jpg)
![japanese-1409839__340[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japanese-1409839__3401.jpg)
![japan-248123_960_720[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/japan-248123_960_7201.jpg)
![240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187632079_aWBiUxyuMRADCQ5FFYSRNgyct0szyk9O1.jpg)
![shibuya-crossing-923000_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/shibuya-crossing-923000_12801.jpg)
![240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp2[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_187503545_uyiC43u0xdGYpkPqpsOpjMdvufUSIcp21.jpg)
![tokyo-378393_1280[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/tokyo-378393_12801.jpg)
![ebisu_movie1[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/ebisu_movie11.jpg)
![29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/29005da5a99c5c877ca1aef52d0d156e_t1.jpg)
![img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe834425[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/img_93b661ab3c1b16989faf6c0fa0968ffe8344251.jpg)
![s-P1160932[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/s-P11609321.jpg)
![DSC_1260[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/DSC_12601.jpg)
![240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/240_F_74308722_EOAW9VZaw2hFmYAiqUsLo6Oe8LuutB6x1.jpg)
![8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/8fb75c924dbb0191e7cd703d1d8ed496_t1.jpg)
![32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/32b72ebc9b766f90c0962b193c96bae2_t1.jpg)
![413b7316b738b0ae87af4192878dc67c[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/413b7316b738b0ae87af4192878dc67c1.jpg)
![yun_14144[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/yun_141441.jpg)
![258270_00-megurogawazoi_1_01_re[1]](https://ensen-gourmet.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/258270_00-megurogawazoi_1_01_re1.jpg)
