『わいんびと』が、岩手県の日本ワイン生産者「大迫佐藤葡萄園」の2021年ヴィンテージレポートを発表。

大迫佐藤葡萄園の2021年は、骨格のしっかりしたヴィンテージ

日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武)が運営する日本ワイン専門のモール型ECプラットフォーム「わいんびと」は、日本ワインの産地PR支援プログラム「ヴィンテージレポート」(以下、本プログラム)で、わいんびと生産者パートナーの大迫佐藤葡萄園(所在地:岩手県花巻市、代表:佐藤直人、以下大迫佐藤葡萄園)のヴィンテージレポートを発表いたします。
本プログラムは、日本ワイン生産者のヴィンテージレポートを発表し、日本各地のワイン産地の動向を年次で分かりやすく伝え、日本ワインの飲用体験をより価値のあるものにするための日本ワインの産地PR支援プログラムです。ヴィンテージはぶどうの収穫年を指し、ヴィンテージレポートは「ぶどうの生育」「収穫時期」「ワインの出来」で整理してヴィンテージ動向をまとめたものです。
本プログラム概要
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000093187.html

大迫佐藤葡萄園(岩手県)の2021年ヴィンテージレポート
総括

2021年を一言で表現するなら「骨格のしっかりしたヴィンテージ」。2021年はファーストヴィンテージで、しっかりとしたタンニンを感じる仕上がりとなりました。天候面では有効積算温度、積算日照時間は平年より高値で、積算降水量は平年より低値と、平年より好ましい天候でした。

ぶどうの生育

年末から1月前半にかけて厳しく冷え込む日が続き、日照時間は平年より少なく、積雪量は平年より多い、冬らしい冬でした。この時期の圃場は雪深いため、デスクワーク主体で今シーズンの計画作成などを行いました。寒さが和らぎ始める2月下旬ごろから、今シーズンの栽培管理作業の第1番目として、剪定作業が始まりました。


3月は暖かな晴天の日が続き、雪解けが一気に進みました。剪定は3月末までには終わらせ、続いて4月中旬までにぶどうの樹の古い樹皮を剥ぎ取りました。3月下旬になると剪定した枝の切り口から樹液が滴り落ち始め、樹が活動していることが見て取れます。

5月初めに芽が出始め、芽が伸びながら展葉していきました。芽が出始めたら収穫量を調整する一連の作業の第1番目、芽欠きが始まりました。芽欠きとは余分な芽を欠き取る作業です。

また、雨避けビニールを張る作業もこの頃に行いました。


6月上旬に豪雨があったものの、梅雨入りは平年より遅く、梅雨明けが平年より10日以上早い、梅雨が非常に短い年でした。期間中の雨量も平年の半分ほどで、気温は平年より高く日照時間は平年並みで、細菌系の病気の発症は少ないシーズンでした。

一方、8月に入って気温が低い降雨日が多くなり、日照時間が少なかったことから、糖度の向上や着色の遅れが危惧されました。


9月に入って天候は回復し、気温は平年並みでしたが日照時間が多く、ぶどうの成熟は順調に進みました。

有効積算温度、積算日照時間は平年より高値で、積算降水量は平年より低値と、平年より好ましい気象データの下で収穫期を迎えましたが収穫期直前に降雨日が続き、結局計画を前倒しで収穫しました。

収穫時期
2021年はファーストヴィンテージ用の収穫となりました。早生のツヴァイゲルトレーベは、収穫予定日直前の降雨で計画を前倒しで収穫しましたが、ほぼ例年同等の糖度・酸度を計測しました。ツヴァイゲルトレーベは密着房で玉割れしやすい品種なので、ヴェレゾン前の果粒肥大期から収穫直前までの房の管理(果粒を間引く摘粒、病果の除去)が房の健全性を保つ上で重要ですが、今シーズンはこれらをきっちり行うことができ、きれいな房のいい状態で収穫できました。その結果、仕込み時のマロラクティック発酵が終わるまで酸化防止剤を添加しなくても順調に発酵管理を行うことができました。晩生のメルローは、10月中旬、糖度、着色向上を期待して例年より遅めに収穫しました。

ワインの出来
収穫したぶどうは健全で、アルコール発酵、マロラクティック発酵終了まで酸化防止剤を無添加で仕込むことができました。ほどよい酸味としっかりしたタンニンとともに、針葉樹林の中にいることを思わせるような香り、土っぽいニュアンスを感じる仕上がりとなりました。2~3年後、タンニンが落ち着いてきたころに飲み頃を迎えると思います。

2021年ヴィンテージのおすすめワイン
メルロー2021

商品URL:https://nihonwine.net/products/satou-merlot

ファーストヴィンテージとなる自社畑のメルローです。収穫した健全な房のみを一晩冷却してから翌日に仕込むため、この段階で酸化防止剤等を添加する必要がありません。アルコール発酵とマロラクティック発酵を連続して行うコ・イノキュレーション方式を採用し、冷涼な気候から生まれる豊かできれいな酸を適度な酸味に仕上げています。針葉樹林を思わせるような香りとハーブを感じる、しっかりしたタンニンのあるワインです。おすすめの料理は、豚ロースの野菜&チーズ巻き、サーロインステーキ、パルミジャーノチーズなど。

大迫佐藤葡萄園とは

大迫佐藤葡萄園は、岩手県花巻市大迫町に2021年に新たに誕生した、代表(佐藤直人)が栽培から醸造まで一貫して手掛けるドメーヌスタイルの個人ワイナリーです。
エンジニア時代のデータ分析スキルを活かしてスマート農業を取り入れ、経験に頼りがちな農作業をデータで可視化することで、熟練者に近いレベルでの栽培を目指し、取り組みを進めています。

ワインのスタイルは「大迫町らしさを健全なぶどうだけで表現したクリアなワイン」。冷涼な酸味と果実味があり、重くないがエキス感があって飲み心地がいい。そんな大迫町らしさをワインで表現しています。特に赤ワインは平均樹齢25年以上の古木ぶどうから造られるため、深みのある味わいのワインになります。

屋 号:大迫佐藤葡萄園
所在地:〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第1地割5-41
代表者:佐藤 直人
概 要:https://nihonwine.net/pages/seller-profile/satou-budouen

わいんびととは
わいんびとは、「日本ワインを近くする。」をコンセプトに、日本各地の日本ワイン生産者から直接ワインをお取り寄せできる、日本ワイン専門のモール型ECプラットフォームです。日本ワインならではの「距離の近さ」を活かした安心の生産者直送で流通によるワインへの負荷を最小限に抑え、デリケートなワイン本来の味わいを損ねることなく国内最短ルートでのお届けを実現。初めての方にも安心してご購入いただけるよう、生産者に直接ワインの質問や相談ができるメッセージ機能も提供しています。
サイトURL:https://nihonwine.net/
提供エリア:日本国内のみ
​登録生産者:日本ワイン生産者のみ
決 済 方 法:クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)、Amazon pay、あと払い(ペイディ)
ユーザー登録:無料 ※ユーザー登録後、ログインすると全ての機能がお使いいただけます。
サービス概要:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000093187.html

LASTSHIP 会社概要
会社名:株式会社LASTSHIP
所在地:〒731-5117  広島県広島市佐伯区八幡が丘1-8-32
代表者:代表取締役社長 山下 武
設 立:2018年3月
事 業:日本ワイン専門のオンライン市場わいんびとの企画・開発・運営、酒類の卸売・小売業
概 要:https://nihonwine.net/pages/company

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP