「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団」 2018年5月19日(土)放送・全国47都道府県に住む外国人のイチオシ! コレが最強!ご当地魚めしグランプリ!

2018年5月19日(土) 18:56~20:54 テレビ朝日で放送された「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団」のレポートです!

全国47都道府県に住む外国人のイチオシ、コレが最強、ご当地魚めしグランプリ!東北から九州まで日本各地14か所に住む外国人が、特に魚介を素材に使った「最高に美味しいから食べてほしい」というイチオシの“ご当地魚めし”を紹介!地元でしか味わえない魚から、地元民が教える調理法まで続々!果たしてNo.1に輝く絶品のご当地魚めしは??ということで、スタジオに実際それぞれのお料理が登場し、ゲストが試食、判定、勝ち抜き戦という形で盛り上がりました。

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.1は兵庫県からアナスタシアさんが紹介。今が旬の食材は「ホタルイカ」。アナスタシアさんがオススメする料理は「ホタルイカの炊き込みご飯」。茹でたホタルイカ、タケノコ、ショウガなどで炊き上げたホタルイカの出汁がご飯に染み、香りが良く食感が最高に美味しいとのこと!

 

 

兵庫県と言えば、観光のスポットとして城崎温泉が有名ですね。のんびりと温泉にはいり癒されるのもいいですね!

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.2は愛媛県からドイツ出身のクラウスさんが紹介。やってきたのは「日本料理 すし丸本店」。オススメの1品は「鯛そうめん」。鯛の身と錦糸卵、梅干しなどと一緒に食べるこちらのそうめん。鯛は甘く煮て、煮汁をめんつゆとブレンドして食すらしいです。

 

愛媛県の鯛そうめんは「波のような形に盛りつけたそうめんに、姿のまま煮た鯛をのせるそう。喜寿のお祝いや赤ちゃんのお食い初め、内々での披露宴など、家族や親族でのお祝いの席で振る舞われるようです。

 

 

愛媛県と言えば「松山城」「道後温泉」が有名ですが、鯛の漁獲量は日本一!「そうめんは細く長く」ということで、鯛そうめんは縁起物でもあります。

判定の結果は、6-3で愛媛の鯛そうめんが勝利し暫定チャンピオンとなリました。

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.3は青森県からアレックスさんが紹介。青森県と言えば大間のマグロが有名ですが、やってきたのは「居酒屋 呑兵衛」で紹介したのは「じゃっぱ飯」。イチオシポイントはうま味成分を多く含むタラの骨周りの身を入れることで美味しい出汁が出て、タラと野菜の旨味を味わえる塩味がたまらなくおいしいとのこと。

 

 

結果は、5-2で「鯛そうめん」が選ばれ暫定チャンピオンはそのまま!!

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.4は和歌山県からアイシェさんが紹介。アイシェさんが住む串本町は、遭難したトルコ船の救助活動をおこなった事で友好関係を結んでおり「近畿大学水産研究所」があることでも有名です。オススメするのは「マグロのしゃぶしゃぶ」。

 

 

天然とくらべ使用されているマグロは養殖マグロで、こちらは脂がのっているということです。しゃぶしゃぶで少し脂が落ちて肉の感覚で食べられる。また、赤身には山椒を煮込んだ醤油タレ、中トロには金山寺味噌など、大トロには紀州梅味噌と言ったタレで!

判定の結果は、5-2で「マグロのしゃぶしゃぶ」が勝利!

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.5は長崎県からアンジェラさんが紹介。やってきたのは「寿司屋 京政寿司」、注文したのは「鉄火巻き」。ネタに使用されているのは「ヒラス」でその身は白い。マグロよりヒラスが使用される理由について、マグロは穫れるが東京の方へ行く、なども紹介。

 

 

長崎県と言えば「ハウステンボス」、グルメでは「カステラ・長崎ちゃんぽん」が有名です。ヒラスの鉄火巻は「春から夏が旬!鮮度がよく脂分がありコリコリとした歯ごたえよく!刺身が最も美味しいが、煮付け・あら炊き・照り焼きにもよい」とのこと。

結果は、4-3で「マグロのしゃぶしゃぶ」が勝利!!

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.6は長野県からタイラーさんが紹介。タイラーさんは「戸倉上山田温泉 亀清旅館」の主人をやっている。そんな自身の宿でも出すほどオススメしたい料理が「鯉こく」。イチオシポイントは旨味のつまった肝で、鯉は輪切りの状態で酒と水で煮る。この際脂が多いため、丁寧な灰汁取りが必要となる。潰したお米を入れることでとろみや甘みをもつ。日本食料理人のデヴィットさんによると、濁った川で育った鯉は綺麗な水に入れ泥抜きを行ってから調理に使用すると説明。

 

 

長野県と言えば軽井沢が有名ですね。野沢菜・信州味噌・信州そば・馬刺し・リンゴなどの名産品を思い浮かべますが、長寿県としても知られています。

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.6は長野県の「鯉こく」。判定の結果4-3で「マグロのしゃぶしゃぶ」が勝利した。

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.7は岡山県からゴラムさんが紹介。ゴラムさんは和食居酒屋「下津井港」を経営している。使用する魚は「サワラ」。一般的には西京焼きや塩焼きで食べるのが一般的であるが、オススメするのは「サワラのたたき」。炙ることで皮と身の間の脂が溶け出し、皮を焼いた香ばしさも広がるのだそう。

 

 

岡山県の第1位は日本人なら誰もが知っている「もも太郎」!この昔話は岡山県が舞台であり、もも太郎にも登場する最強アイテム「きびだんご」!仲間を集める効果のほどは不明ですが、県内ではお土産としても人気の一品です。

 

 

 

美味しい桃の生産地としても有名ですね。

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.7は岡山県の「サワラのたたき」。判定の結果6-1で「サワラのたたき」が勝利して暫定チャンピオンになった。

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.8は石川県から渡辺キャロラインさんが紹介。紹介するのは「イカのいしり煮」。イチオシポイントは調味料のいしり。いしりはイカのハラワタなどを自然発酵させて抽出した魚醤で、能登の食卓には欠かせない万能調味料だそう。

 

 

石川県と言えば、北陸新幹線の開通により金沢の兼六園やグルメも楽しめる「千里浜なぎさドライブウェイ」。ここではなんと、砂浜の上を車で走ることができるんです!特別な四駆だけではなく、一般的な乗用車で海を横手に砂浜の上を爽快に駆け抜けることができます。

そして、気になる判定結果ですが、5-2で「サワラのたたき」が勝利。

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.9は鳥取県からチェブラコワさんが紹介。オススメしたのは「とうふちくわ」。とうふちくわは木綿豆腐とすり身を7:3の割合で練り合わせ、ちくわの形に成型し10分間蒸し上げると完成する。豆腐とちくわの特徴を合わせ持つため様々な料理の具材に使える。また、トマトチーズ味など20種類以上のバリエーションがある。

 

 

鳥取県と言えば鳥取砂丘が有名がですが、鳥取県西部にある境港(さかいみなと)市は妖怪漫画のパイオニア・水木しげる先生の出身地。妖怪をテーマにした商店街「水木しげるロード」は国内外から観光客が訪れる山陰地方屈指の観光スポットです。

きになる判定結果は、4-3で「サワラのたたき」が勝利。

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.10は静岡県からフェリスタさんが紹介。オススメしたのは用宗漁港の「釜揚げしらす丼」。水揚げしたしらすをすぐに釜揚げし、2時間掛けて程よく乾燥させている。

 

 

静岡県と言えば、お茶やミカン、世界遺産である富士山!シラスと並んで駿河湾でしか取れない桜海老が有名です。

判定の結果7-0で「釜揚げしらす丼」が勝利し、暫定チャンピオンになった。

 

 

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.11は福岡県からレミさんが紹介。オススメするのは「ごまさば」。ごまさばは、生のマサバの刺し身に特製のゴマだれをつけて食べる福岡の郷土料理。イチオシポイントは玄界灘のサバが新鮮なまま手に入り、職人の技術やタレの工夫も発達したという点。

 

 

福岡と言えば、「とんこつラーメン」!福岡発祥のこの味は全国的にも(今は世界でも!)ラーメンのメジャーな味として定着しています。他にも明太子・もつ煮など、グルメの街としても有名です。

判定結果は、5-2で「釜揚げしらす丼」が勝利。

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.12は広島県からルメさんが紹介。オススメしたのは「がんす」。

 

 

広島県と言えばカキが有名ですが、家で食べられる郷土料理として「がんす」も有名なのだそう。唐辛子・パン粉などを使っているので歯ごたえが良く、モチモチ感があり凄く美味しいのだとか。広島県呉市の方言で「うまいでがんす」!

 

「がんす」は国産タラなどの冷凍すり身を使用し、唐辛子などの調味料を加え、パン粉をつけて脂で揚げて完成。ルメさんはサンドイッチにして食したのが決めてと紹介。

判定結果は、6-1で「釜揚げしらす丼」が勝利!

 

 

ご当地魚めしグランプリエントリーNo.13は秋田県からタベルスキさんが紹介。オススメ料理は「ハタハタ寿司」。ハタハタ寿司はハタハタを麹や野菜で漬けた発酵商品で、麹に含まれる酵素がハタハタのうま味を引き出し身を柔らかくする。また、各家庭によってレシピが異なり、先祖代々受け継がれた味が存在する。

 

 

秋田県と言えば「なまはげ」。包丁を持った怖い顔が印象的ですが、鬼ではなく神の遣いなのだそうです。他には、きりたんぽ・お米・秋田美人が有名ですね。

判定結果は、3-4で「ハタハタ寿司」が勝利し暫定チャンピオンとなった。

 

 

最後のご当地魚めしグランプリエントリーNo.14は奈良県からエリックさんが紹介。オススメする魚めしは「サバの柿の葉寿司」。柿の葉寿司は日本各地で様々な作り方がありますが、酢で締めることが多いですね。柿の葉で包むことで保存が効き、葉の香りで爽やかな味わいになるのだそうです。

 

 

奈良県と言えば「東大寺・東大寺大仏(世界遺産)」や「鹿せんべい」が有名ですね。

最後の判定結果は、2-5で「サバの柿の葉寿司」が勝利して、ご当地魚めしグランプリチャンピオンとなった。

 

ご当地魚めしグランプリにエントリーしたものはどれもこれも本当に美味しそうでした!東北から九州まで日本各地14か所に住む外国人が、特に魚介を素材に使った「最高に美味しいから食べてほしい」というイチオシの“ご当地魚めし”。皆さんも是非食べに行ってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP